• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

マルチメディアとインターネットを用いた遠隔材料力学教育の実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07750104
研究機関静岡大学

研究代表者

辻 知章  静岡大学, 工学部, 助教授 (80188531)

キーワードマルチメディア / 遠隔講義 / 材料力学 / 電子ブック / インターネット / 教育
研究概要

浜松と静岡をインターネットで結んだ材料力学II(95年度後期)の遠隔講義を以下のように実施した。
まず講義で使うマルチメディアデータはwwwサーバー内のデータとして作製しておく。そして、講義の時間は静岡のコンピュータ演習室内の教官用の端末をTimbukutuというソフトを用いて浜松から遠隔で操作する。この教官用端末の画面は学生2人に1台づつあるモニターに写し出される。浜松にいる私は、遠隔で静岡の端末を操作することで、黒板に文字や絵を書くことと同様なことが簡単に出来る。同時にCU-SeeMeというテレビ会議用のソフトで、私の声および顔が静岡のすべての学生に届き、さらに学生の様子や講義室内の音声を浜松で聞くことが出来るようになっている。学生は浜松からの私の講義を聞きながら、モニターを見ることで、黒板を見ながら先生の声を聞くのと同じように講義を受けることが出来る。さらに、学生用の端末を操作して、今見た講義内容を何回でも繰り返し見ることも可能である。
結果、情報処理センター等の施設をwwwサーバーを旨く使用することにより、非常に簡単に遠隔講義が出来ることが実証された。以上の遠隔講義の内容等は
http://mech.eng.shizuoka.ac.jp/tm1b1/Strength_-Mat/home.html
で参照できる。また、材料力学の電子ブックを作製し、CDロムとして希望があった材料力学の担当者数人に配布し、モニターとして利用してもらっている。電子ブックの案内は、
http://mech.eng.shizuoka.ac.jp/tm1b1/newsj/e_-book.html
で参照できる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 辻、木村、野田: "マルチメディアを用いた材料力学教育の試み" 日本機械学会論文集(A編). 61. 2514-2519 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi