• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

VHF帯小形携帯無線端末用アンテナの高効率化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07750396
研究機関東北大学

研究代表者

笹森 崇行  東北大学, 工学部, 助手 (40261581)

キーワード移動通信 / アンテナ / ループアンテナ / ヘリカルアンテナ
研究概要

本研究は,無線筐体を手で持った時に特性が変化したり放射効率が低下することのないVHF帯携帯無線端末用アンテナの形状を明らかにすることを目的として,2種類のアンテナについて検討した.始めに,グランドを必要としないアンテナとして,ループアンテナについて検討した.発砲スチロールで覆われた金属筐体に,アンテナを小形化するため直列にコンデンサを装荷したループアンテナを取り付け,「給電により入力インピーダンス整合をとった.このようにして得られたアンテナを手で触れた場合のインピーダンスや動作利得を測定して,手で触れない場合と比較して人体の影響を定量的に明らかにした.その結果,コンデンサの容量と給電位置を調整することにより容易にインピーダンス整合が取れ,かつ筐体を手で触ったときの影響が小さいことが明らかとなった.しかしながら,動作帯域幅が非常に狭く,また低利得であるという欠点を有することがわかった.次に,筐体が必然的にグランドとなるアンテナとしてダイポール型アンテナについて検討した.これは,筐体上に2本のヘリカルアンテナを取り付け,これらを180度ハイブリッド回路で給電して実験を行った.その結果,ヘリカルアンテナの巻数やヘリカル径,ピッチ長等を変化させることにより共振周波数を調整でき,かつ筐体を手で触ったときの影響が極めて小さいことが明らかとなった.また,動作帯域幅が広く,高利得であることもわかった.さらに,ヘリカルアンテナを設計するため,各種パラメータの変化によるアンテナ特性を計算機シミュレーションによって求める計算機コードの開発も行った.

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 加藤 智之: "モーメント法によるノーマルモードヘリカルアンテナの解析精度" 平成7年度 電気関係学会東北支部連合大会 講演論文集. 262-269 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi