既知の視床下部LHRH遺伝子の塩基配列をもとにして様々なプライマーを設計し、卵巣摘除雌性ラットの内側視索前野のRNAを用いて逆転写PCR法により、LHRHの多様性について検討した。 その結果、エクソン1と2の間を増幅すると通常のエクソンのみが増幅されると同時に、その間のイントロンAを含むものも増幅された。尚、直接塩基配列法によりPCR産物が意図したものかの確認を行った。次に、プライマーのN、C側がエクソン内のものやイントロン内のもので再度PCRを行ったところ、上記の結果と一致して、PCR産物にはエクソンのみのものの他にイントロンAを含むものが増幅された。従って、内側視索前野には通常のエクソンからなるLHRHmRNAの他に、イントロンAを含むものが存在するという結論を得た。 次に、5′cDNA末端PCR法により、内側視索前野のLHRHmRNAの転写開始点の検討を行った。その結果、エクソン1の上流約100塩基のところに主な転写開始点が存在することが明らかとなった。しかしながら、定量性の問題が生じたため、7個のプライマーをLHRH遺伝子のプロモーター領域に設計し、PCR後サザンブロットにより検討しなおすことにした。 現在、性周期中で、この転写開始点が変化するのか、内側視索前野(LHRHサージジェネレーター存在部位)と視床下部内側底部(LHRHパルスジェネレーター存在部位)のLHRHで、転写開始点に差があるのかを検討している。
|