• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

海産由来環状ブロモエーテル化合物の生合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 07780485
研究機関北海道大学

研究代表者

石原 淳  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助手 (80250413)

キーワード環状ブロモエーテル / 生合成 / ローラレン
研究概要

環状ブロモエーテル化合物は、紅藻ソゾ属の海藻から、数多く単離、構造決定されており、現在までに数十種類が知られている。これらの化合物は天然界では容易く合成されているにもかかわらず、人工的な合成は困難を窮めており、生合成反応の化学的解明が求められている。本研究では、このなかで特に注目されているロ-レナン型化合物の生合成反応について検討を行った。
ロ-レナン型化合物は、紅藻ウラソゾから単離される8員環ブロモエーテル化合物であり、ロ-レアチン、イソロ-レアチン、ローラレン等が知られている。これらの化合物は、いずれもプレロ-レアチンを前駆体とし、ブロモペルオキシダーゼにより生じた臭素カチオン種と反応することで生合成されていると考えられていたが、実験的な証拠は皆無であった。。そこで、今回、ウラソゾより単離したロ-レアチンを(3E)-および(3Z)-プレロ-レアチンに誘導し、これをNaBr,過酸化水素存在下、ペルオキシダーゼの一種であるLPOにて反応を行った。すると、(3E)-体からはローラレンが得られ、(3Z)-体からはロ-レアチン、イソロ-レアチンが生成した。これらの化合物は全て、天然物のスペクトルデータと一致することで、構造を確認した。本研究によって、3位の幾何異性によって、これらロ-レナン型化合物が作り分けされることが強く示唆され、一連のブロモエーテル化合物の生合成解明に重要な知見を与えたと考えられる。

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi