• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

ヘモグロビンによるキジ亜科の系統的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07804061
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 系統・分類
研究機関琉球大学

研究代表者

江口 幸典  琉球大学, 医学部, 助教授 (50160354)

研究分担者 嘉陽 進  琉球大学, 医学部, 助手 (30233993)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
キーワードヘモグロビン / アミノ酸配列 / 分子進化 / 系統樹 / キジ亜科
研究概要

キジ亜科間の系統関係については、形態学的研究を初め、卵白リゾチーム、DNAハイブリダイゼーション法及びミトコンドリアの塩基配列を基に解析が行われているが、その結果は異なった系統樹を示してきた。そこで生命維持に不可欠なヘモグロビンの配列を決定し、先の結果と比較検討する事を試みた。最初の計画では、血液の入手が困難であることも考慮しPCRを多用する予定であったが、幸いにも血液が入手できたので、今までのデータの蓄積等を考慮し、まずアミノ酸配列の決定を行い、キジ亜科間の系統関係を明らかにした。その結果、ミトコンドリアの塩基配列とは似ているが、アメリカウズラ亜科とホロホロ鳥亜科の関係が逆転している系統樹を得ることができた。この分子系統樹の結果は、現在得られている化石のデータとも一致しているが、残念な事に、アメリカウズラ亜科の分岐に関する化石は発見されていない。今回得られた系統樹をより確信できるよう、若干のアメリカウズラ亜科の種を加え再検討すべきであると考えている。また、これらの解析等と平行して、稀少種への対応の為に羽よりPCR反応ができないかについて検討を重ねてきた。これまでの抽出方法では、DNAの抽出効率が悪いためミトコンドリアDNAの様な多コピー性の領域は、比較的簡単に増幅することが可能であった。しかしミトコンドリア以外の領域を増幅する為には多少問題があるため。DNA抽出方法を改良し、効率よく抽出できるようになった。そこでこれまでに得られたキジ亜科の羽よりDNAを抽出し、PCR反応により増幅する事が可能になり、塩基配列の決定までを行えるようになった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 江口 幸典: "キジ亜科ヘモグロビンの分子進化について" 生化学. 67. 724- (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 池原 強: "ハトα^Dグロビン遺伝子のクローニング" 生化学. 68. 1772- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 池原 強: "ハトα^Dグロビン遺伝子の構造解析" 生化学. 68. 1090- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 江口 知子: "エラブウミヘビのグロビン遺伝子構造の解析" 生化学. 68. 1090- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 江口 幸典: "シギダチョウヘモグロビンの一次構造について" 生化学. 68. 627- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yukinori Eguchi: "Molecular evolution of Galliform subfamilies by hemoglobin" Seikagaku. 67. 724 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tuyoshi Ikehara: "Cloning of pigeon a^D-globin gene" Seikagaku. 68. 1772 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tuyoshi Ikehara: "Structure analysis of pigeon a^D-globin gene" Seikagaku. 68. 1090 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tomoko Eguchi: "Structure analysis of Erabu sea snake a-globin gene" Seikagaku. 68. 1090 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yukinori Eguchi: "Amino acid sequence of Tinamou hemoglobin" Seikagaku. 68. 627 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi