研究課題/領域番号 |
07807040
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
槇田 裕之 九州大学, 医学部, 助教授 (30209407)
|
研究分担者 |
大村 実 九州大学, 医学部, 助手 (50243936)
平田 美由紀 九州大学, 医学部, 助手 (30156674)
田中 昭代 九州大学, 医学部, 講師 (10136484)
井上 尚英 九州大学, 医学部, 教授 (00131904)
|
キーワード | 微量元素 / 生体内分布 / 腎不全 / 生体内動態 / 血液透析 / 尿毒症 |
研究概要 |
微量元素と呼ばれる銅、亜鉛、ヒ素、セレン、バナジウム、フッ素、マンガン、ニッケル、クロム、アルミニウムなどの生体内動態やその役割について明らかにするとともに、腎不全という病態にどのように関わるかを解明する事を目的として研究を進めている。本年度は、腎不全状態下では、どのような微量元素の異常が認められ、それらが腎不全患者特有の臨床症状とどのようにか関わっているかを、腎不全透析患者において検討した。腎不全透析患者では、血漿中のアルミニウム、ヒ素などの上昇、亜鉛の低下が認められたが、セレンや銅、クロムなどこの他の微量元素については個体間のばらつきが大きく、腎不全透析患者の中でも、微量元素の挙動は一様ではないことが示唆された。また、透析患者の臨床症状と各微量元素との関係では、特定の微量元素と神経症状や皮膚掻痒感などとの間には相関傾向が見られておらず、より適切な臨床的客観的指標の導入が必要と考えられた。微量元素の測定、分析に関しては、汚染や測定技術の不備と考えられる異常な数値が、時折認められ、生体試料の採取や前処理、微量元素の測定に際して、これらの原因の解明と手順の改善がなお必要である。一方、生体内分布を明らかにするために、臓器試料中に含まれる微量元素の分析を、動物(ラット)臓器を使用して開始しているが、まだ安定した結果が得られていない。試料臓器中の蛋白質が、測定に影響を与えているためと考えられ、早急に解決しなければならない問題点である。生体内分布は、微量元素の役割を考える上できわめて重要な要素であり、今後、なるべく多くの微量元素について測定の精度を上げ、その挙動と生体内分布を綿密に調べ、微量元素の生体内における役割と腎不全という病態への関与を明らかにする予定である。
|