• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

海外・帰国子女教育における家庭科指導に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07808024
研究機関東京学芸大学

研究代表者

池崎 喜美恵  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (90145350)

キーワード海外子女教育 / 帰国子女教育 / 家庭科 / 日本人学校 / 家庭生活 / 異文化体験 / 生活環境
研究概要

[目的]平成7年度に実施した日本人学校の児童・生徒を対象にした調査および平成8年度に実施した帰国子女および海外生活経験を有しない一般の小・中学生を対象にした調査の統計的処理を行い、考察を深めた。さらに、シンガポール日本人学校等の海外子女教育施設に通学する児童・生徒の過程生活や家庭科についての実態や意識について調査した。そして、本年は研究の最終年であるため、家庭科教育における海外・帰国子女の指導に対する提言を行うための基礎資料の収集に努め、報告書を作成した。
[方法]東京学芸大学情報処理センターのSASを使用して、日本人学校小学部1979名、中学部1453名、一般小学生707名、一般中学生1086名、帰国小学生121名、帰国中学生303名の児童・生徒の調査票を回収し、統計的処理を行った。シンガポール日本人学校、香港日本人学校の調査では、SPSSXを使用して前者162名、後者610名の調査票を回収し統計処理を行った。
[結果]これまでに収集したデータをもとに比較検討したところ、学校段階や海外生活の経験、家庭科学習経験の有無により、過程生活や異文化に対する意識や態度、家庭科に対する意識に相違がみられた。また、日本人学校の在学生、帰国および一般児童・生徒等、三者間では明らかに過程生活環境に対する意識には特色がみられた。家庭科教育の立場から帰国児童・生徒が海外生活経験を家庭科学習に反映させていくために、無家庭科教師が支援可能な方策を究明し、教育実践の場で検証していくことの必要性を再認識した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Kimie Ikezaki: " Education to Promote International Understanding and Role of Home Economics Education" 日本教科教育学会誌. 20巻2号. 31-38 (1997)

  • [文献書誌] 池崎喜美恵: "シンガポール日本人学校の家庭科教育" 東京学芸大学紀要. 第6部門49集. 55-62 (1997)

  • [文献書誌] 日本家庭科教育学会: "家庭科21世紀プラン" 日本家庭科教育学会, (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi