• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

光照射による蛋白質の選択的・特異的切断

研究課題

研究課題/領域番号 07839021
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分時限
研究分野 光生物学
研究機関理化学研究所

研究代表者

小野 高明  理化学研究所, 光合成科学研究室, 副主任研究員 (10175268)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
キーワード光合成 / 光化学系II / D1蛋白質 / 光損傷 / 系II阻害剤 / PNO8 / Q_B部位 / 除草剤
研究概要

1)強光照射に伴う光化学系IIの機能的、構造的変化 FTIRで見たQ_Aセミキノンアニオン生成の阻害のタイムコースは酸素発生能の失活と良く一致しており、Q_Aの機能壊失が酸素発生能阻害の直接の原因であることが示された。D1蛋白質は光照射によりが選択的に損傷を受けた。
2)Q_B部位への光化学系II阻害剤結合が光損傷に与える影響 光合成阻害剤であるウレア・トリアジンとフェノール系阻害剤10数種について酸素発生能の失活、D1蛋白質の切断にあたえる影響を検討した。ウレア・トリアジン系阻害剤は酸素発生能の失活D1蛋白質の切断断片の生成を抑制した。一方、フェノール系阻害剤は失活を促進したが、D1蛋白質の切断断片の生成には影響を与えなかった。
3)光化学系II阻害剤結合により誘導されるD1蛋白質の選択的切断 フルオルグルシノール骨格を持つ1群の阻害剤によりD1蛋白質の切断が起こった。その中でPNO8(N-octyl-3-nitro-2,4,6-trihydroxy benzamide)について詳細な検討を行った。切断はQ_B部位に結合したPNO8により、D1蛋白質のdeループ中のロイシン258近傍1カ所で起こり、23、9kDa断片が生じる。切断は酸素の有無には影響されなかったが、低温条件やセリンタイプのプロテアーゼの阻害剤であるPMSFにより抑制された。以上の結果はPNO8の結合により引き起こされるQ_B部位近傍の構造変化が引き金となりD1蛋白質の切断が引き起こされることを強く示唆している。切断は完全暗黒下で進行するが、PNO8添加前に試料を短時間光照射すると著しい促進を受けた。前照射によりD1蛋白質に何らかの可逆的な標識付けが行われ、PNO8の結合は標識されたD1蛋白質のみに切断を誘導すると考えられた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Ono,T.et al.: "Characteristic changes of function and stracture of photosystem II during strong-light photoinhibition under aerobic condition" Biochim.Biophys.Acta. 1229. 239-248 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakajima,Y.et al.: "Selective and Specific degradation of the D1 protein induced by binding of a novel photosystem II inhibitor to the Q_B site" Biochim.Biophys.Acta. 1230. 38-44 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Miyano,M.et al.: "Specific degradation of the D1 protein of photosysytem II by treatment with hydrogen peroxide in darkness." Biochemistry. 34. 10019-10026 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yuasa,M.et al.: "Effects of hydrostatic pressure on photosynthesis system : I.Preferential dectruction of the O_s-evolving center." Plant & Cell Physiol. 36. 1018-1088 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakajima.,Y.et al.: "Occupation of the Q_B-binding pocket by the photosystem two inhibitor triggers dark cleavage of the D1 protein tagged by brief preillumination." J.Boil.Chem.271. 17383-17389 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Okada,K.et al.: "Selective and specific cleavage of the D1 and D2 proteins of photosystem II by exposure to singlet oxygen." Biochim.Biophys.Acta. 1274. 73-79 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ono, T., Noguchi, T.and Nakajima, Y.: "Characteristic changes of function and structure of photosystem II during strong-light photoinhibition under aerobic condition." Biochim. Biophys. Acta. 1229. 239-248 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakajima, Y., Yoshida, S., Inoue, Y., Yoneyama, K.and Ono, T.: "Selective and specific degradation of the D1 protein induced by binding of a novel photosystem II inhibitor to the QB site." Biochim. Biophys. Acta. 1230. 38-44 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Miyao, M., Yamamoto, N., Ikeuchi, M.and Ono, T.: "Specific degradation of the D1 protein of protosystem II by treatment with hydrogen peroxide in darkness ; Implications for the mechanism of degradation of the D1 protein under illumination." Biochemistry. 34. 10019-10026 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yuasa, M., One T.and Inoue, Y.: "Effects of hydrostatic pressure on photosynthesis systems : I.Preferntial detruction of the 02-evolving center." Plant & Cell Physiol.36. 1081-1088 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakajima, Y., Yoshida, S., Inoue, Y.and Ono, T.: "Effects of photosystem II inhibitors on photoinhibition and degradation of D1 protein." Photosynthesis : From light to Biosphere Academic Publishers, Dordrecht. Vol. IV.319-322 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Okada, K., Ikeuchi, M., Yamamoto, N, , Ono, T.and Miyao M.: "Selective and specific cleavage of the D1 and D2 proteins of photosystem II by expsure to singlet oxygen." Biochim. Biophys. Acta. 1274. 73-79 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakajima, Y., Yoshida, S., Inoue, Y.and Ono, T.: "Occupation of the QB-binding pocket by the photosystem two inhibitor triggers dark cleavage of the D1 protein tagged by brief preillumination" J.Biol. Chem.271. 17383-17389 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakajima, Y., Yoshida. and Ono, T.: "Differential effects of urea/triazine and phenol type photosystem II inhibitors on electron transport inactivation and D1 protein degradation during photoinhibition." Plant & Cell Physiol.37. 673-680 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi