• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

接触ホモロジーの計算手段の開発とオープンブック分解

研究課題

研究課題/領域番号 07F07804
研究機関北海道大学

研究代表者

小野 薫  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授

研究分担者 OTTO van Koert  北海道大学, 大学院・理学研究院, 外国人特別研究員
キーワード接触構造 / 接触ホモロジー / オープンブック分解 / 正則曲線 / Legendrian部分多様体 / symplectic多様体
研究概要

Otto van Koertは外国人特別研究員として接触トポロジーの研究に従事した。来日前からFrederic Bourgeois氏と接触ホモロジーについて共同研究をしていたが、それを継続し、接触多様体の連結和に対してcylindricalな接触ホモロジーの完全系列が得られることや、代数的過旋性という概念を導入し、実際にその条件を満たす接触多様体の構成を行った。3次元接触多様体はtightなものと過旋(overtwisted)なものとに分かれる。3次元接触トポロジーでは埋め込まれた曲面、特に円盤に誘導される特異点をもつ分布(特性葉層)を調べることが重要である。高次元ではtight,過旋に当たるものあるのかどうかは興味ある問題で、代数的過旋性は接触ホモロジーを用いた試みといえる。これらの研究では、接触多様体を境界に持つsymplectic多様体内の正則
曲線の挙動を調べることが鍵となる。特に、接触多様体内のLegendrian部分多様体へhandleを付けて得られるsymplectic多様体を考察する際、正則曲線がhandleのコアを避けるかどうかを決定することが重要であった。また、接触多様体はオープンブック分解とよばれる記述ができる。オープンブック分解の立場から接触ホモロジーにかかわる正則曲線の理解をすることも重要で、部分的な結果を得ている。
接触構造は局所的な標準形(Darboux球体近傍)を持つ。与えられた接触多様体がいくつのDarboux球体近傍で覆われるかの最小値を求めることは素朴な問題である。Yuri Chekanov, Felix Schlenk両氏との共同研究で、3次元多様体の場合にはこの数を決定し、また高次元の場合には、この数が次元+1を超えないことを示した。
5次元接触多様体のオープンブック分解のpageは3次元多様体となるので、Kirby図式を用いた記述ができる。Monodromyが自明となるオープンブック分解で得られる5次元接触多様体について、Fan Ding, Hansjoerg Geigesの両氏と共同研究を行い、そのような多様体の分類を得た。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Minimal atlases of closed contact manifolds2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Chekanov, O.van Koert, F.Schlenk
    • 雑誌名

      CRM Proceedings and Lecture Notes 49

      ページ: 73-112

    • 査読あり
  • [学会発表] Linearized contact homology of connected sums2009

    • 著者名/発表者名
      Otto van Koert
    • 学会等名
      Workshop on concervative dynamics and symplectic geometry
    • 発表場所
      IMPA, Rio de Janeiro, Brasil
    • 年月日
      2009-08-04
  • [学会発表] Linearized contact homology of connected sums2009

    • 著者名/発表者名
      Otto van Koert
    • 学会等名
      East Asian Symplectic Conference 2009
    • 発表場所
      Academia Sinica, Taipen, Taiwan
    • 年月日
      2009-05-07

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi