研究概要 |
研究計画通り,音響フォノンとの相互作用による励起子の緩和過程の解析を行い,その成果を国内および国際会議で発表した.その後,フォノンとの相互作用よりも光との相互作用による緩和過程を優先すべきと考え,その解析を行った.その結果,約20年前から議論されてきた励起子の輻射緩和速度の結晶サイズ依存性について,非常に興味深い知見が得られ,当初より生じていた「輻射緩和速度がどこまで増大するのか?」という重大な疑問に対し明確な答えを示すことができた.その成果を国内会議で報告した結果,高く評価され,「光物性研究会奨励賞」を受賞した.この成果は,ナノ構造物質における励起子の非線形過程および,そのデバイスへの応用を議論していく上で,研究遂行の指針となるものと考えている. 研究計画に挙げた,量子もつれ光子対生成の解析に関しては,実験グループと連絡を取り合い,共同研究者とともに実際に作製された試料の解析に取り組んだ.その結果,実験によって得られた結果を定性的に再現することに成功し,これまでに構築した理論および計算手法が正しいことをほぼ確認することができた.その成果は国内会議において発表おり,その際にも実験グループとの今後の研究方針について議論した.この研究によって得られた成果は,高効率な量子もつれ光子対生成の実現にむけた試料の提案に繋がっていくものである.また,それだけでなく,一般的な非線形量子光学を議論していく上でも重要なものであると考えている.
|