• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

光及び中性子散乱法を用いた高分子水溶液高圧物性の時空間解析

研究課題

研究課題/領域番号 07J04468
研究機関東京大学

研究代表者

大坂 昇  東京大学, 新領域創成科学研究科, 特別研究員(DC2)

キーワード中性子小角散乱 / 高分子 / 高圧 / 水素結合 / 動的光散乱 / タンパク質 / 相分離 / ゲル化
研究概要

今年度に行った課題研究には以下に述べる2つの方向性があった。1つ目は、高分子構造に対する圧力効果の定量的な評価。2つ目はこれまでに得られた圧力効果の知見を、高分子よりも複雑な構造を持つタンパク質に対しても適用することである。それぞれに対する結果を以下に述べる。
1、希薄系ブロックコポリマー水溶液を用いて実験を行った。希薄系を用いることでミセル間に働く相互作用を無視する状況を作り出すことができる。そのため、単一ミセルの構造変化のみを抽出できる。まず動的光散乱装置を用いてブロックコポリマーが形成するミセル領域の相図を作成する。温度を上げるとミセル形成が始まり時間相関関数の緩和時間が増大する。この点をミセル化点と決定した。この相図に基づき、ミセル化点より上の温度で小角中性子散乱測定を行いミセル構造の変化を観察した。得られた散乱データはPedersenにより提案された球状ミセルモデルを用いて解析を行った。その結果、低圧下においてミセル形成は温度、圧力に対して非常にシャープな変化をした。一方、高圧下においてミセル形成は非常に連続的な変化を示した。ブロックコポリマーミセルは高分子間の疎水性相互作用により形成されると考えられている。そのため、ミセル形成の変化を考慮すると高圧下での疎水性相互作用は低圧下に比べ減少していると考えられる。さらに、ミセルの構造内部に注目すると高圧下で形成されるミセルは内部の水含有率が高い(右図)。これは、疎水性相互作用が高圧下で弱まることに加え、高圧下で水の密度が大きくなることに起因する。
2、β-ラクトグロブリン(β-lg)タンパク質を用いた、圧力誘起ゲルと温度誘起ゲルの比較。β-lgは牛乳タンパク質の主要成分であり、生命科学の分野で最も多く研究対象となるタンパク質の一つである。β-lgはある濃度以上で変性するとゲル化することが知られている。従来の我々の研究から物質問の凝集に本質的な役割を果たす疎水性相互作用は加圧により減少することが分かってきた。本研究ではこの知見がタンパク質等の高分子よりも複雑な構造を持つタンパク質に対しても適用可能かどうかを調べることである。ゲル化点の決定は動的光散乱を用いて行った。ゲル化過程を動的光散乱で追跡すると圧力誘起のゲルは温度誘起のゲルと比べてゲル化過程が非常に連続的である。この結果は高圧下で疎水性相互作用が減少したと考えられ、我々の従来の知見と非常に良く一致する。また、ゲル化過程と同一の条件で小角中性子散乱を行うと温度誘起と圧力誘起のゲルで右図に示す違いが見られた。温度誘起のゲルは疎水性相互作用により強く凝集するために、ゲルのユニットが複数のβ-lgから成る。一方、圧力誘起ゲルは疎水性相互作用の凝集力が弱いためにそのような大きなユニットは得られなかった。以上から、疎水性相互作用の圧力依存性の普遍性が理解された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Pressure-induced reentrant micellization of amphiphilic block copolymers in dilute aqueous solutions2007

    • 著者名/発表者名
      Noboru Osaka
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics 127

      ページ: 094905-1094905-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In situ small-angle neutron scattering and rheological measurements of shear-induced gelation2007

    • 著者名/発表者名
      Noboru Osaka
    • 雑誌名

      The journal of Chemical Physics 127

      ページ: 144507-1144507-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中性子スピンエコー分光器iNSEの検出器大面積化2007

    • 著者名/発表者名
      山田 悟史
    • 雑誌名

      波紋 17

      ページ: 132-137

  • [学会発表] Pressure-lnduced Phase Transitions of AmphiphilicBlock-copolymers in water at Various Concentrations2007

    • 著者名/発表者名
      Noboru Osaka
    • 学会等名
      International Soft Matter Conference
    • 発表場所
      アーヘン(ドイツ)
    • 年月日
      2007-10-02
  • [学会発表] 光及び中性子散乱法を用いたβ-ラクトグロブリンの高圧溶液物性2007

    • 著者名/発表者名
      Noboru Osaka
    • 学会等名
      高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2007-09-20
  • [学会発表] SANS Study on Pressure-lnduced Reentrant Micellization of Amphiphilic Block-⊂opolymers in Dilute Aqueous Solution2007

    • 著者名/発表者名
      Noboru Osaka
    • 学会等名
      International Conference on Neutron and X-ray Scattering
    • 発表場所
      バンドゥン(インドネシア)
    • 年月日
      2007-07-30

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi