• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ホスホールを含む大環状化合物に関する研究:諸物性の解明及び触媒反応への利用

研究課題

研究課題/領域番号 07J08618
研究機関京都大学

研究代表者

中渕 敬士  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワードポルフィリン / リン原子 / 芳香族性 / 配位能 / 20πポルフィリン / ホスフィンオキシド
研究概要

報告者は、ポルフィリンの一つの窒素原子をリン原子で置換した構造を持つホスファポルフィリン誘導体に関する研究を行っているが、平成20年度は、特にこのホスファポルフィリンの反応性に注目して研究を行った。その結果、ホスファポルフィリンが1)遷移金属や2)過酸化水素に対して興味深い配位挙動・反応性を示すことが明らかとなった。以下、それぞれについて簡単に述べる。
1)23-ホスファ-21-チアポルフィリンにPd(dba)2を作用させたところ、錯形成に伴いポルフィリン環の2電子還元が進行し、結果として20πポルフィリン-Pd(II)錯体が得られることが明らかとなった。20π系の構造を持つポルフィリンは通常不安定であり、特に、その遷移金属錯体が安定に単離された例は、本系が初めてである。
2)21-ホスファポルフィリンおよび23-ホスファ-21-チアポルフィリンに対して過酸化水素を作用させ、コアのリン原子のオキソ化を行ったところ、前者は22π芳香族性の骨格へ、後者は20π反芳香族性の骨格へとそれぞれ変換されることが明らかとなった。この結果は、コアのリン原に対して化学修飾を施すことで、ポルフィリンのπ電子構造を劇的に変え得る、という非常に興味深い事実を示している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Redox-Coupled Complexation of 23-Phospha-21-thiaporphyrin with Group 10 Metals : A Convenient Access to Stable Core-Modified Isophlorin-Metal Complexes2008

    • 著者名/発表者名
      俣野善博, 中渕敬士, 藤重慎也, 中野晴之, 今堀博
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 130

      ページ: 16446-16447

    • 査読あり
  • [学会発表] リン上が化学修飾されたホスファポルフィリン誘導体の合成と構造2008

    • 著者名/発表者名
      中渕敬士, 中嶋誠, 俣野善博, 藤重慎也, 中野晴之, 今堀博
    • 学会等名
      第35回 有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      東京都、首都大学
    • 年月日
      2008-12-12
  • [学会発表] ホスファポルフィリン誘導体の配位挙動2008

    • 著者名/発表者名
      中渕敬士, 中嶋誠, 俣野善博, 藤重慎也, 中野晴之, 今堀博
    • 学会等名
      第58回 錯体化学討論会
    • 発表場所
      石川県, 金沢大学
    • 年月日
      2008-09-21

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi