• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

キスゲ属における夜咲き種の花の進化-その遺伝的基礎の解明と初期過程の野外実験

研究課題

研究課題/領域番号 07J10449
研究機関九州大学

研究代表者

新田 梢  九州大学, 大学院・理学研究院, 特別研究員(DC1)

キーワード送粉シンドローム / 遺伝的基礎 / 夜咲き種 / キスゲ属 / 開花時間 / 花色 / 花香
研究概要

近縁な2種、キスゲ属の夜咲き種キスゲと昼咲き種ハマカンゾウは、花の寿命がたったの半日であり、キスゲは、スズメガ媒花であり、黄色い花冠、匂いあり、長い花筒という特徴である。ハマカンゾウは、チョウやハナバチ媒花であり、赤色を帯びた花冠、匂いなしという特徴がある。本研究は、送粉昆虫に適応した一連の花形質群の進化機構を解明することを目的とし、[1]夜咲き種の花形質群(開花時間・花色・花香)が、どのような遺伝的構造によって生じたか?[2]進化の初期状態を野外で実験的に再現し、送粉昆虫の選好性と花形質への自然選択、について明らかにする。
平成20年度は花色の物質レベルでの解析を進め、分光光度計を使用して雑種F2世代におけるアントシアニン色素量の分離を調べ、主要遺伝子の関与が示唆された。これらの遺伝子を特定するために、キスゲ・ハマカンゾウ・F2の花弁組織からRNAを抽出し、アントシアニ色素に関する遺伝子について、半定量的RT-PCRで発現を調べた。花香については、花香サンプルを収集し、GCMS(ガスクロマトグラフ質量分析計)を用いて、親種における物質の組成の違いを調べたところ、リナロールがキスゲで特異的な成分であることが明らかになった。夜咲き種の花色・花香が、主要な遺伝子の変化によって生じた可能性が示唆された。今後、進化の初期状態を野外で実験的に再現し、花色・花香の遺伝子について解析し、送粉昆虫の選好性と花形質への自然選択を解明する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 夜咲きと昼咲きの遺伝的基礎と生殖隔離2009

    • 著者名/発表者名
      新田梢
    • 雑誌名

      日本時間生物学会誌「時間生物学」 15巻1号(印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] Variation of flower opening time and flower closing time in F1 and F2 hybrids between Hemerocallis fulva and H. citrine2009

    • 著者名/発表者名
      Kozue Nitta, Akiko A. Yasumoto, Tetsukazu Yahara
    • 学会等名
      University of California, Riverside 25^<th> Symposium in Plant Biology
    • 発表場所
      Riverside, CA, USA
    • 年月日
      20090129-20090131
  • [学会発表] アゲハ類とスズメガ類の花色・花香への選好性-キスゲとハマカンゾウのF1・F2雑種を用いた野外実験2008

    • 著者名/発表者名
      廣田峻(九大・院・システム生命), 新田梢(九大・院理), 川窪伸光(岐阜大・応用生物科学), 安元暁子, 矢原徹一(九大・院理)
    • 学会等名
      第40回種生物シンポジウム
    • 発表場所
      茨城県守谷市
    • 年月日
      20081205-20081207
  • [学会発表] キスゲにおける花色の進化:雑種F2世代の表現型とESTを用いた候補遺伝子の探索2008

    • 著者名/発表者名
      新田梢1, 坂口祐美2, 安元暁子1, 矢原徹一1(1九大・院理, 2九大・院・生物資源環境科学)
    • 学会等名
      日本進化学会第10回大会
    • 発表場所
      東京大学 駒場キャンパス
    • 年月日
      20080822-20080824
  • [学会発表] 夜咲きと昼咲きの遺伝的基礎と生殖隔離2008

    • 著者名/発表者名
      新田梢
    • 学会等名
      第15回日本時間生物学会学術大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2008-11-09
  • [学会発表] 昼咲きから夜咲きへの進化:F2雑種を使った野外実験とESTによる候補遺伝子探索2008

    • 著者名/発表者名
      矢原徹一, 廣田峻, 新田梢, 安元暁子(九大・院理)
    • 学会等名
      日本進化学会第10回大会
    • 発表場所
      東京大学 駒場キャンパス
    • 年月日
      2008-08-24

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi