• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

マイクロデバイスを用いた均一径リポソームアレイの作成と膜タンパク機能解析への応用

研究課題

研究課題/領域番号 07J11094
研究機関東京大学

研究代表者

栗林 香織  東京大学, 生産技術研究所, 特別研究員(SPD)

キーワードジャイアントリボソーム / マイクロ加工 / エレクトロフオーメンション法 / マイクロ流路 / パリレン / パターニング
研究概要

本研究の目的は,膜タンパク質の機能解析のためにマイクロ・ナノ加工技術を用いることによりこれまで実現の不可能であった直径の揃ったジャイアントリポソームを効率的に作製し,操作するマイクロ流体デバイスを実現することである.そこで,本年度は,主に下記の2項目について研究を行ってきた.
(1)微細加工技術を用いて作製された穴あきパリレン樹脂シートを使用しリン脂質膜をパクーンニングし作成されたジャイアントリポソームを基板上から回収する方法を提案した.通常リン脂質膜のパターンからエレクトロフォーメーション法により作成されたジャイアントリポソームは半ドーム状の形状で基板に固定されている.本実験では,脂質膜パターンのパターン間隔を変えることで,作成された隣接する半円形状のジャイアントリポソームが互いに押し合い基板から離れ球形のジャイアントリポソームが形成可能かどうか検討した.実験の結果より,脂質膜パターンサイズ(10μm×1μmn),パターン間隔を7μmにすることで球形のジャイアントリポソームを作成することができることが分かってきた.
(2)パリレンシートの穴あきシートに金を蒸着し電極基板を作製し基板上に同様に脂質膜をパターンニングしジャイアントリポソームを作成することを検討した.これにより,作成されたリポソーム内の溶液を小穴を通して行うことを検討した.これまでエレクトロフォーメーション法で作成されたジャイアントリポソームでは,リポソームは閉じた系であるためリポソーム内の溶液を変えることはできなかった.本研究の方法では,作成されたリポソーム内に直径が200nmのビーズを注入することができた.ビーズをDNAや試薬等に変えることでドラックデリパリーシステムや生物系の観察などさまざまな分野での応用がが可能である.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 折り紙を利用したステントグラフトの開発2009

    • 著者名/発表者名
      栗林香織
    • 雑誌名

      数学セミナー 48

      ページ: 40-44

  • [雑誌論文] 折り紙ステントグラフト-医療器具への応用-2008

    • 著者名/発表者名
      栗林香織
    • 雑誌名

      折り紙探偵団 107

      ページ: 11-13

  • [学会発表] 医療デバイスにむけたMEMS展開構造の作製2009

    • 著者名/発表者名
      栗林香織, 竹内昌治
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20090317-20090319
  • [学会発表] マイクロ・ナノスケールにおける「折り紙工学」-立体構造の作製2009

    • 著者名/発表者名
      栗林香織
    • 学会等名
      RC235計算力学援用による折紙工学の推進とその応用に関する調査研究分科会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-02-19
  • [学会発表] Electroformation of Giant Liposomes from Density Micro-Patterned Lipid Films2008

    • 著者名/発表者名
      K. Kuribayashi, A Utada, S. Takeuchi
    • 学会等名
      microTAS2008
    • 発表場所
      SanDiego, USA
    • 年月日
      20081112-20081216
  • [学会発表] Solvent-Free 脂質アレイの作製2008

    • 著者名/発表者名
      栗林香織, 竹内昌治
    • 学会等名
      生物物理学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-08
  • [学会発表] Electroformation 法を用いたドーム状の Solvent-Free 脂質膜アレイの作成2008

    • 著者名/発表者名
      栗林香織, 竹内昌治
    • 学会等名
      特定領域, 膜超分子モーターの革新的ナノサイエンス, 第3回班会議
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-06-25
  • [産業財産権] 生体適合ポリマーバイオマテリアルの高精度パターンニング法2008

    • 発明者名
      栗林香織, 竹内昌治
    • 権利者名
      東京大学
    • 産業財産権番号
      30B087004-1
    • 出願年月日
      2008-10-23

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi