• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

カンボジア・アンコール仏教遺跡の総合学術調査

研究課題

研究課題/領域番号 08041030
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究分野 東洋史
研究機関日本大学

研究代表者

片桐 正大  日本大学, 理工学部, 教授 (50059515)

研究分担者 吉留 正人  建築文化研究所, 所員
小杉 孝行  建築文化研究所, 所員
盛合 禧夫  東北工業大学, 工学部, 教授 (10085459)
上野 邦一  奈良女子大学, 環境学部, 教授 (70000495)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
キーワード仏教遺跡 / インペントリー / 工法解明 / 構造解明 / 劣化防止 / 集落調査 / カンボジア / シェムリアップ
研究概要

1. 研究目的達成のためアンコール遺跡の特に仏教遺跡についてアセスメントの一環としてインベントリー作成作業を行っている。本年度はタ・ソム遺跡、バンテアイ・サムレ遺跡について実施、終了し、これまでのタ・プローム遺跡、バンテアイ・スレイ遺跡データとの比較検討・整理をおこなった。
2. 一方で、昨年度に続き工法、石材の加工技術及び構造など技術の総合的解明のためアンコール・ワット遺跡・西参道に関するアセスメントを行っている。本年度は参道全体の配置、平面、立面、断面各図の最終図面を終了した。青焼き図面集を作成し、同時に参道の一部の解体調査を行い、内部も含めた技術及び地質学的な解明を行った(1999年3月終了)。
3. 遺跡表面の仕上げ材砂岩の劣化防止に関して3種類の撥水材を用いて、その効果と材への影響について継続試験を行ってきた。3年間の結果については概要報告は終了したが、さらに時間をかけて回答を出したい。
4. 遺跡周辺の集落(スラスラン村を中心として)の生活、生産、住居に関する最終調査を行った。

  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] 片桐正夫、崔 炳夏、三輪悟: "アンコール・ワット西参道の内部構造について" 1998年度日本建築学会梗概集. F-2. 209-210 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 上野邦一: "クメール寺院における中心区画の周辺にあるラテライト建物について" 1998年度日本建築学会梗概集. F-2. 213-214 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 盛合禧夫、松村他: "アンコールの遺跡の石材は傷んでいる" アンコール遺跡を科学する 上智大学アジア文化研究所. 6. 19-36 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 片桐正夫、崔 炳夏他: "アンコール・ワット西参道から見る新史実" アンコール遺跡を科学する 上智大学アジア文化研究所. 6. 37-65 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石澤良昭: "カンボジア人によるカンボジア人のためのアンコール遺跡研究・保存修復" アンコール遺跡を科学する 上智大学アジア文化研究所. 6. 4-9 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中尾芳治: "バンテアイ・クデイ寺院跡の発掘調査の成果と課題" アンコール遺跡を科学する 上智大学アジア文化研究所. 6. 10-18 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石澤良昭: "アンコール地域の遺跡調査と地域開発" カンボジアの文化復興 上智大学アジア文化研究所. (15). 161 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石澤良昭、片桐正夫: "アンコール・ワット西参道修復工事計画書" カンボジアの文化復興 上智大学アジア文化研究所. (15). 13-28 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 片桐正夫: "クメール遺跡の実証的研究(13)" 日本大学理工学部学術講演会 平成10年度. 640-641 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 片桐正夫、三輪悟: "クメール遺跡の実証的研究(14)" 日本大学理工学部学術講演会 平成10年度. 642-643 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 片桐正夫、崔 炳夏: "クメール遺跡の実証的研究(15)" 日本大学理工学部学術講演会 平成10年度. 644-645 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 片桐正夫、高橋正時: "クメール遺跡の実証的研究(16)" 日本大学理工学部学術講演会 平成10年度. 646-647 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 片桐正夫、石津菜央: "クメール遺跡の実証的研究(17)" 日本大学理工学部学術講演会 平成10年度. 648-649 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 片桐正夫: "カンボジア・アンコール寺院の石造構築技術" 文建協通信. 49. 18-21 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 盛合禧夫: "バンテアイ・クデイにおける共振法による石材の診断-第5報" カンボジアの文化復興 上智大学アジア文化研究所. (15). 319 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中尾芳治: "第18次発掘調査報告" カンボジアの文化復興 上智大学アジア文化研究所. (15). 81-102 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] KATAGIRI masao, CHOI byungha, MIWA satoru: "On the inside of The western causeway of Angkor Wat" Summaries of Technical papers of Annual meeting A.I.J., F-2. 209-210 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] UENO kunikazu: "On laterite buildings around the centeral sanctuary in Khmer monastery" Summaries of Technical papers of Annual meeting A.I.J., F-2. 213-214 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] MORIAI tomio, MATUMURA: "Study in Angkor monuments : Damaged stones at Angkor monument" I.A.C.Sophia Univ.19-36 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KATAGIRI masao, CHOI byungha: "Study in Angkor monuments : A new history from the western causeway of AngkorWat" L.A.C.Sophia Univ.37-65 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] ISHIZAWA yoshiaki: "Study in Angkor monuments : Researche and Conservation and Restoration in Angkor monuments by Cambodian and for Cambodian" I.A.C.Sophia Univ.4-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] NAKAO yoshiharu: "Study in Angkor monuments : Subject and result through excavation in Banteay Kdei" I.A.C.Sophia Univ.10-18 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] ISHIZAWA yoshiaki: "Human Resources and Cultural Development" Renaissance culturelle du Cambodge. 15 vol. 161 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] ISHIZAWA yoshiaki, KATAGIRI masao: "Project of restoration at the western causeway of Angkor Wat" Renaissance culturelle du Cambodge. 15 vol. 13-28 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KATAGIRI masao: "Demonstrative study on the khmer monuments (13)" Summaries of meeting of faculty Science & Tech.Nihon Univ.640-641 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KATAGIRI masao, MIWA satoru: "Demonstrative study on the khmer monuments (14)" Summaries of meeting of faculty Science & Tech.Nihon Univ.642-643 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KATAGIRI masao, CHOI byungha: "Demonstratibve study on the khmer monuments (15)" Summaries of meeting of faculty Science & Tech.Nihon Univ.644-645 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KATAGIRI masao, TAKAHASHI masatoki: "Demonstrative study on the khmer monuments (16)" Summaries of meeting of faculty Science & Tech.Nihon Univ.646-647 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KATAGIRI masao, CHOI byungha: "Demonstrative study on the khmer monuments (17)" Summaries of meeting of faculty Science & Tech.Nihon Univ.648-649 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KATAGIRI masao: "Technic of a stone construction at Angkor temple in Cambodia" BUNKENKYOUTUSIN. Vol.49. 18-21 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] MORIAI tomio: "Diagnosis of the stone at Banteay Kdei, The fifth time" Renaissance culturelle du Cambodge. 15 vol. 319 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] NAKAO yoshiharu: "Report of excavation during the 18^<th> Mission at Banteay Kdei" Renaissance culturelle du Cambodge. 15 vol. 81-102 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi