研究課題
(1) 全員でポン教の実践とポン教集団の実態にかかる統計的調査を実施した。(2) ポン教と仏教の教学(特にゾクチェン)の比較研究のため、御牧をパリに、サムテン・カルメイを西藏自治区へ派遣した。(3) 図像・儀礼の調査は立川・山口(研究協力者:拓殖大学商学部非常勤講師)がネパールで、小野田が西藏自治区で、ベル・クヴェルネが四川省西北部において、森が青海省において、それぞれ実施した。(4) ポン教集団の人生儀礼を石井がネパール中部で、社会構造と憑依現象を長野禎子が青海省南部で調査した。(5) ポン教典籍の所在調査とその構造分析のため、ツェリン・タール、三宅伸一郎(研究協力者:大谷大学真宗総合研究所非常勤研究員)を西藏自治区へ派遣した。(6) 西ヒマラヤ諸語の記述研究は、高橋がインド・ガルワール地方で行った。また、長野泰彦が四川省西北部でギャロン語の記述研究を行なう。これと関連して、武内はフランス国立文書館・大英図書館に蔵するシャンシュン語・ナム語文献を調査・収集し、電算化した。(7) 外国人分担者(サムテン・カルメイ)を招聘して全員の調査研究結果を検討し、研究者がそれを共有できるようデータベース化の方法を協議した。また、本年に予定されている国際集会・出版等による研究成果の公開方法と将来のポン教の総合的研究のための国際学術研究や共同研究の方法を検討した。
すべて その他
すべて 文献書誌 (2件)