-
[文献書誌] 山形 珠美: "日本の公共工事の契約制度に関する研究" 土木学会第51回年次学術講演会公演概要集. 50-51 (1996)
-
[文献書誌] 山形 珠美: "日本の公共工事の契約制度に関する研究" 建設マネジメント研究論文集. Vol. 14.
-
[文献書誌] T. Watanabe: "Applicability of Value Engineering to Public Works in Japan" The Sixth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering & Construction. 1143-1148 (1998)
-
[文献書誌] 渡邊 法美: "費用・品質・技術開発の視点から見た我が国の公共工事執行過程の構造分析" 第14回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会講演集. 73-80 (1996)
-
[文献書誌] H. Cho: "Project and Policy Analysis of Build-Operate-Transfer Infrastructure Development in Asia" REPORT to Reserch Institute of Construction and Economy.
-
[文献書誌] 吉田 恒昭: "論壇 公共工事を支えるシステム考 「公共事業システムを再構築する視点」" 土木学会誌. 1997年12月号. (1997)
-
[文献書誌] 小澤 一雅: "民間の技術力を活用する発注契約方式のあり方に関する研究" 第15回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会講演集. 161-166 (1997)
-
[文献書誌] 國島 正彦: "論断座談会 公共工事を支えるシステム考 「大きな変化のなかで」" 土木学会誌. 1998年1月号. 29-35
-
[文献書誌] 國島 正彦: "論壇 公共工事を支えるシステム考 「公共工事システムの将来像」研究ノート・メモ" 土木学会誌. 1997年5月号. 30-31
-
[文献書誌] 國島 正彦: "規制緩和小委員会『公共工事の規制の在り方』公開討論 意見陳述書"
-
[文献書誌] 國島 正彦: "投稿「飛翔せよ 不死鳥のごとく」" 月刊日建連. 2月号. 8-13 (1998)
-
[文献書誌] 國島 正彦: "インタビュー「来るべき公共事業を提言する」" NITTAN. vol. 10. 25-28
-
[文献書誌] TOMONARI YASHIRO: "Some new evidence of old trends : Japanese construction, 1960-1990" Construction Management and Economics (1996) 14. 319-323
-
[文献書誌] T. Watanabe: "Fundamental Concept of Evaluation of a Project for Infrastructure Development in Japan" :Construction Congress V, Minnesota. 698-705 (1997)
-
[文献書誌] C. Lin: "Optimization Model for Decision Makers on Super-Project Management" The Sixth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering & Construction. 1089-1094 (1998)
-
[文献書誌] 小澤 一雅: "建設技術の評価" 積算技術. 1997年1月号. 5-8
-
[文献書誌] 小澤 一雅: "コンクリート標準示方書システムの将来像" コンクリート工学. Vol. 34. 45-46 (1996)
-
[文献書誌] 小澤 一雅: "コンクリート構造物の設計施工の将来像-自己充填コンクリートを中心として-" 日経コンストラクション. 109-126 (1995)
-
[文献書誌] 三木 浩司: "施工のプロセスが環境に及ぼす影響を考慮した建設技術の総合評価システム" 建設マネジメント研究論文集. Vol. 3. 81-92
-
[文献書誌] 三木 浩司: "環境に及ぼす影響を考慮した総合的施工評価" 土木学会第50回年次学術講演会公演概要集. 306-307 (1995)
-
[文献書誌] 吉田 恒昭: "国際機関の取り組みと国際協力" 土木学会主催第5回地球環境シンポジウム講演集.
-
[文献書誌] T. Watanabe: "A FUNDAMENTAL STUDY ON CONSTRUCTION SITE PRODUCTIVITY" Construction Process Re-engineering. 247-258 (1997)
-
[文献書誌] T. Nitta: "An International Comparative Study On Liability of Engineer′s Engineering Judgment" The Sixth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering & Construction. 1083-1088 (1998)
-
[文献書誌] 小澤 一雅: "品質管理と試験・検査の省力化" 月刊生コンクリート. 108-111
-
[文献書誌] 細田 暁: "建設工事システムがコンクリート構造物の品質に及ぼす影響" 土木学会第51回年次学術講演会公演概要集. 40-41 (1996)
-
[文献書誌] K. Ozawa: "Role of Viscosity Agent in Self-Compactibility of Fresh Concrete" The Sixth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering & Construction. 1313-1318 (1998)
-
[文献書誌] 野城 智也: "将来の維持・保全・改修工事量の予測方法について〈その1〉" BELCA NEWS. 43号. 51-58 (1996)
-
[文献書誌] 野城 智也: "将来の維持・保全・改修工事量の予測方法について〈その2〉" BELCA NEWS. 43号. 25-30 (1996)
-
[文献書誌] TOMONARI YASHIRO: "Comparative stability analysis of demand-side and supply-side input-output models" Applied Economics Letters. 349-354 (1996)
-
[文献書誌] T. Yashiro: "GLOBAL PERSPECTIVE IN CONSTRUCTION FOR GLOBAL ENVIRONMENT"
-
[文献書誌] 野城 智也: "計画段階に於ける環境配慮"
-
[文献書誌] 野城 智也: "建設産業における環境マネジメントに関する研究-環境パフォーマンスの評価手法について-"
-
[文献書誌] 野城 智也: "住宅のライフサイクルコスト(LCC)" 建築雑誌. Vol. 111, No. 1394. 40-42 (1996)
-
[文献書誌] 野城 智也: "誰がマネージメントの担い手となるか?" BMJ No. 2. 27-31 (1996)
-
[文献書誌] 吉田 恒昭: "開発援助共同講座「多国間協力の主要課題」"
-
[文献書誌] Cai Yusheng: "Difference Less than Expected…report on the first entrance to Taiwan as mainland Chinese"