研究課題/領域番号 |
08041119
|
研究種目 |
国際学術研究
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 学術調査 |
研究分野 |
建築史・意匠
|
研究機関 | 東京芸術大学 |
研究代表者 |
斎藤 英俊 東京芸術大学, 大学院・美術研究科, 教授 (30271589)
|
研究分担者 |
西村 幸夫 東京大学, 工学部, 教授 (20159081)
伊東 孝 日本大学, 理工学部, 教授 (30287578)
宮澤 智士 長岡造形大学, 造形学部, 教授 (10000473)
江面 嗣人 文化庁, 文化財保護部, 文化財調査官
木村 勉 奈良国立文化財研究所, 建造物研究室, 室長 (60280608)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
キーワード | ブータン / 国際協力 / 文化財 / 歴史的建造物 / 仏教寺院 / 民家 / 土木構造物 / 集落 |
研究概要 |
3度の現地調査において、ゾン、宗教施設、民家、集落等の調査を行い、また、歴史的建造物の修復の実態、資材の供給状況などの調査を行った。その成果は「調査事例研究」として、16件のゾン、18件の宗教施設、7件の民家、8カ所の集落に関して、それぞれの歴史、構造形式、特色、年代考察などを記述した。また、「論考」として、ゾンの歴史的変遷や特色、寺院建築の編年、民家の変遷、集落の立地や空間構成の特色、修復技術や保存体制の問題点などに関する考察8編を報告書に収めた。以下に、報告書の概要を記す。 1 ゾンおよび重要なラカンの維持・修理は、内務省および文化特別委員会の所管として行われているが、文化財の価値を保存するための理念と体制は確立されていない。しかし、一部の技術者は文化財の保存の意味と手法を理解しており、また、大工・彫刻等の職人は、伝統的な技法に関する知識と技能を充分に維持している。 2 寺院建築はチベットの仏教寺院建築の影響を強く受けているが、17世紀以降、構造、平面構成、意匠などにおいて独自の発展・変化をみせ、今日ではブータン独自の特色を持った文化遺産となっている。 3 肘木の彫刻や絵様の年代変化による編年指標を作成することができた。この指標を用いて、科学的な根拠による寺院建築史を記述することが可能となった。 4 民家にはブータン独特の意匠と構造技法がみられる。ブータン各地には建築後100年を超えるものが多数存在すると判断されるが、新しく建て替えられる事例も多くみられ、早急な保存対策が必要である。 5 山と谷が複雑に入り込んだ地形とそれに起因する多様な小気候により、ブータンの集落の立地環境は多様である。また、家屋の配置形態や境界の認識などにおいて特色がみられる。
|