• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

環南太平洋地域におけるゴンドワナ要素植物の進化の総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 08041135
研究機関千葉大学

研究代表者

伊藤 元己  千葉大学, 理学部, 助教授 (00193524)

研究分担者 瀬戸口 浩彰  東京都立大学, 理学研究科, 助手 (70206647)
村上 哲明  京都大学, 理学研究科, 助教授 (60192770)
西田 治文  中央大学, 理工学部, 教授 (30164560)
植田 邦彦  金沢大学, 理学部, 教授 (60184925)
朝川 毅守  千葉大学, 理学部, 助手 (50213682)
キーワードゴンドワナ大陸 / グロッソプテリス / ナンキョクブナ / ナンヨウスギ / 植物化石 / 分子系統 / 植物地理
研究概要

本研究では南米地域およびオセアニア地域にまたがって分布する分類群,ならびにそれぞれの地域で独自に分化した分類群について,分子系統学的解析,比較形態学的解析ならびに化石の解剖学的解析を行い,ゴンドワナ要素植物の分化や分散の過程を明らかにした.伊藤は南半球全域に分布するヒガンバナ科について包括的に分子系統解析を行い,アフリカに起源したこと,地域毎に分化していることを突き止めた.植田は南米に固有のゴモルテガ科の系統解析を行った.瀬戸口は代表的ゴンドワナ植物である南ブナ科とナンヨウスギ科について包括的に系統解析を行った.南ブナ科は花粉形態に対応した単系統群が認識されることがわかった.ナンヨウスギ科は各属が単系統となるが,属内での塩基置換が少なく特にニューカレドニアに分布する多数の種はごく最近分化したことが示唆された.村上はニューカレドニアのホウビシダ科について系統解析ならびに形態変異の解析を行った.西田はオーストラリアのホームベル産のグロッソプテリスの鉱化化石を調査して,雌雄の生殖器官を解剖学的に研究し,受粉戦略を推定した.朝川はニューカレドニアに分布する南ブナの材及び殻斗を解剖学的に研究し,第三紀の鉱化化石と比較することにより,現在ニューカレドニアに分布する分類群の祖先がかつて南米に居た可能性を示した.さらにゼンマイ科,マキ科,ヒノキ科,ユウクリフィア科や南ブナに寄生するミゾデンドロン,キッタリアについて系統解析ならびに解剖学的研究が進められている.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Ito, M., Soejima A. and Ono, M.: "Allozyme Diversity of Pittosporum (Pittosporaceas) on the Bonin (Ogasawara) Islands" Journal of Plant Research. 110・1100. 455-462 (1997)

  • [文献書誌] Setoguchi, H. et al.: "Molecular phylogeny of Nothofagus (Nothofagaceae) based on the atpB-rbcL intergenic spacer of the chloroplast DNA" Journal of Plant Research. 110・1100. 469-484 (1997)

  • [文献書誌] Matsumoto, M., Momohara, A., Ohsawa, T. Asakawa, and Shoya, Y: "Permineralized Decodon (Lythraceae) Seeds from the Middle M iocene of Hokkaido, Japan with Reference to the Biogeographic History of the Genus." Japanese Journal of Historical Botany. 5・2. 52-65 (1997)

  • [文献書誌] Matsumoto, M., Ohsawa, T. A. Nishida, M. and Nishida, H.: "Glyptostrobus rubenosawaensis sp. nov., a new permineralized conifer species from the Middle Miocene, Central Hokkaido, Japan." Paleontological Research. 1・2. 81-99 (1997)

  • [文献書誌] Ohsawa, Asakawa Takashi: "Evolution and Divertification of Land Plant (Iwatsuki and Raven eds.)" Springer-Verlag, Tokyo, 330 (1997)

  • [文献書誌] 西田 治文: "植物のたどってきた道" 日本放送出版協会, 219 (1998)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi