• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

サイトカイン遺伝子導入と遺伝子欠損モデルを用いたヒト癌・遺伝子治療の国際調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 08042007
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分がん調査
研究分野 免疫学
研究機関九州大学

研究代表者

岡田 全司  九州大学, 生体防御医学研究所, 助教授 (40160684)

研究分担者 GANSBACHER B  ミュンヘン工科大学, 臨床実験研究所, 所長
SMITHIES Oli  ノースカロライナ大学, 医学部, 教授
ROSENBERG St  米国国立癌研究所, 外科部門, 部長
NABEL Gary J  ミシガン大学, 医学部, 教授
MULIGAN Rich  ハーバード大学, 医学部, 教授
ROSENBERG Steven A.  National Cancer Inst., Surgery・Head
MULLIGAN Richard C.  Harvard Medical School, Denetics・Professor
研究期間 (年度) 1996 – 1997
キーワードGM-CSF遺伝子 / ヒト癌特異抗原 / IL-6遺伝子 / HLA-B7遺伝子 / キラーT細胞 / サイトカイン遺伝子治療 / 抗ヒト癌効果 / transgeicマウス / Anti-human tumor effect
研究概要

1.Mulligan Dr.(ハーバード大)を九大・生医研へ招聘。ハーバード大学で治療を行っているGM-CSF遺伝子治療のヒト・メラノーマ(進行癌)21例を教示。Phase I studyでDTH反応増強。我々は共同研究でアデノウイルスベクターに組み込んだIL-6遺伝子とGM-CSF遺伝子の担癌マウス生体内投与で著明なキラーT分化相乗効果を示した。VEGFキメラT細胞レセプター発現T細胞を作製し担癌マウスにadoptive transferし抗腫瘍効果を示した。
2.Rosenberg Dr.(NCI)(岡田を派遣)はリコンビナントヒト・メラノーマ癌特異抗原gp100のペプチド(209-217の9個のアミノ酸で210番目をメチオニンに置換)皮下注射+リコンビナントIL-2大量投与で31例のメラノーマ転移の癌患者のうち13例の患者(42%)で癌の縮小を認めた(New Engl J Med in press)。ペプチド単独では20例中1例に有効で、IL-2単独では62例中15%であった。このようにgp100ペプチド+IL-2が有効であることが示された。
3.Nabel Dr.(ミシガン大学)(岡田を派遣)はヒト・メラノーマに直接HLA-B7遺伝子(欧米では大多数がHLA-B7陰性)をリポソームを用いて導入した。その結果25例中10〜25%でlocal tumor regressionや肺転移の消失を示した。さらにヒト大腸癌・乳癌でHLA-B7遺伝子治療行っている。さらに、共同研究でHLA-B7遺伝子リポソーム+IL-6geneの組み合わせでSCID-huの系で抗ヒト癌効果の増強が認められた。
4.Gansbacher Dr(ミュンヘン工科大学)を九大・生医研に招聘。IL-2gene+γIFNgeneによる抗腫瘍効果ならびにヨーロッパにおける遺伝子治療の情報を得た。
5.Smithies Dr.(ノースカロライナ大)と共同研究でtransgenicマウスの作製を試みている。
6.Gillis Dr.(コリキシア研)と共同研究でLeIF+IL-6geneの相乗的抗腫瘍効果を得た。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Tanaka F: "The anti-human tumor effect and generation of human cytotoxic T cells in SCID-PBL/hu mice by the in vivo transfer of the IL-6 gene using adenovirus vector" Cancer Resarch. 57. 1335-1343 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Maeda T: "Two sisters with Ehlers-Danlos syndrome and congenital heart anomalies" Internal Medicine. 35. 200-202 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡田 全司: "IL-6遺伝子を用いた遺伝子治療" 血液 腫瘍科. 34. 353-363 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡田 全司: "ヒト腫瘍のモデル-ヒト癌に対するサイトカイン遺伝子治療モデル" 日本疾患モデル学会誌. (印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡田 全司: "腫瘍の免疫機構を介する遺伝子治療" 臨床医. (印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡田 全司: "ヒト腫瘍のモデル(SCID-PBL/hu疾患モデル)“SCID・疾患モデル研究"" 日本医学館, 14(148) (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡田 全司: "ヒト腫瘍のモデル総論“SCID・疾患モデル研究"" 日本医学館, 15(148) (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tanaka, F et al.: "The anti-human tumor effect and generation of human cytotoxic T cells in SCID-PBL/hu mice by the in vivo transfer of the IL-6 gene using adenovirus vector." Cancer Res.57. 1335-1343 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Maeda, T et al.: "Two sisters with Ehlers-Danlos syndeome and congenital heart anomalies." Internal Medicine. 35. 200-202 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Okada, M: "Gene therapy using IL-6 gene." Ketsueki-Shuyo-ka (Japanse). 34. 353-363 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Okada, M: "The model for human cancer-the model of cytokine gene therapy against human cancer." J.of Japan disease model (Nippon Shikkan Model Association Journal). (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Okada, M: "Gene therapy by the activation of immune responeses against cancer." Rinsho-i (Japanese). (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Okada, M: "Model for human cancer (SCID-PBL/hu disease model) "Study using SCID-disease model" edt.Chiyuki Abe" Nippon-Igakukan. 33-46 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Okada, M: "General consideration of human cancer model "Study using SCID-disease model" edt.Chiyuki Abe" Nippom-Igakukan. 47-62 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi