研究課題/領域番号 |
08044010
|
研究種目 |
国際学術研究
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 共同研究 |
研究分野 |
人文地理学
|
研究機関 | 立正大学 |
研究代表者 |
内山 幸久 立正大学, 地球環境科学部, 教授 (30036066)
|
研究分担者 |
鈴木 厚志 立正大学, 地球環境科学部, 助教授 (60187705)
堂前 亮平 久留米大学, 文学部, 教授 (50085627)
大塚 昌利 立正大学, 地球環境科学部, 教授 (00120890)
新井 正 立正大学, 地球環境科学部, 教授 (10062811)
正井 泰夫 立正大学, 地球環境科学部, 教授 (10017113)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
キーワード | 長江中・下流域 / 経済発展 / 郷鎮企業 / 都市計画 / 環境保護 / 農業生産 / 南京地理〓湖泊研究所 / 北京地理研究所 |
研究概要 |
平成成8年度には長江中下流域で、重慶市・岳陽市・武漢市の都市計画局や水利局、および岳陽市の農家を訪問し、現地での聞き取り調査を実施した。 平成9年度には長江中・下流域で、南昌市・九江市・景徳鎮市・上海市新場鎮の都市計画局や、江西省環境保護局、南昌市の郷鎮企業などを訪問し、調査を実施した。 平成10年度は、まず、5月に中国側の共同研究者を日本国に招へいし、立正大学で研究の打ち合わせを行なうとともに、中国側共同研究者の研究発表会を実施した。さらに、10・11月に日本側研究者は中国科学院北京地理研究所・合肥土地管理局・中国科学院南京地理与湖泊研究所などを訪問し、聴き取り調査や研究発表会を行なった。 長江の三峡地域では谷壁の緩斜面に農地が分布し、小麦・野菜・柑橘などが栽培されている。また、長江中下流の平野部では、茶・米・菜種・綿花・サトウキビの生産地域となっている。都市近郊地域では野菜生産が盛んである。長江中下流域では農業人口が多いが、彼らを第二次・第三次産業に転換させる必要がある。 長江中下流域の各地域では近年に経済発展が著しい。各都市では工業団地が形成され、各種の工場が操業している。長江中下流域の各都市では近年に自動車交通量が急増している。そのため、道路網の整備を進める必要がある。
|