研究課題/領域番号 |
08044018
|
研究種目 |
国際学術研究
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 共同研究 |
研究分野 |
考古学(含先史学)
|
研究機関 | 奈良国立文化財研究所 |
研究代表者 |
田中 琢 奈良国立文化財研究所, 所長 (40099958)
|
研究分担者 |
周 天游 中国, 陜西省歴史博物館, 館長
沢田 正昭 埋蔵文化財センター, 研究指導部, 部長 (20000490)
田中 淡 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (90000306)
町田 章 文化庁, 文化財保護部, 文化財監査官 (90000471)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
キーワード | 高松塚古墳 / 法隆寺 / 顔料 / 漆喰 / 転写 / 暴露試験 / 接着剤 / 色見本 |
研究概要 |
(1) 中国古墳壁画の顔料を収集し、主に日本において共同で分析をおこなった。同様に、日本における古代顔料の分析同定も平行し、さらに日中における報告書などをもとに古代に使用された顔料をすべて網羅し、古代顔料の一覧表を作成した。 (2) 顔料の分析結果にもとずいて色見本を作成し、その耐候試験をおこなっている。初年度から始めた単色の耐候試験に加えて、2種類以上の顔料を混ぜた、いわゆる混色の色見本も作成し、継続的耐候試験を実施した。 (3) 古代壁画顔料の接着剤について検討した。分光光度計による紫外波長領域から近赤外波長領域までの連続した吸収スペクトルを取り込み、比較検討した。 (4) 唐代壁画は土やレンガなどの上に漆喰を塗って、古代寺院では土壁に白土を塗って壁画を描いている。いずれも土の持つ吸放湿性が外気の激しい温度・湿度などの環境変化を緩和し、壁画面を保護していると思われる。古墳内部から転写した壁画の背面を強化する素材は、強度的な面だけでなく、土の持つ吸放湿性を付与する素材の採択がきわめて重要と考え、特殊な変性エポキシ樹脂を応用することで成果をあげた。 (5) 西安市近郊に所在する橋陵の陪塚のひとつ、恵荘太子墓の発掘調査に立ち会い、壁画資料の転写をおこなった。中国では、70年来の伝統的な転写技法のひとつであり、数々の成果をあげている。今回は、壁画を転写する際の接着剤の改善・改良を検討したが、まだ実用化には至っていない。今後の課題である。また、漆喰の組成的な問題を検討したが、現状では顕著なちがいが認められず、今後、さらに試料数を増やして分析を試みる予定である。
|