• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

マルチ・メディアを活用した農村景観の評価に関する共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 08044021
研究機関東北大学

研究代表者

長谷部 正  東北大学, 農学部, 助教授 (10125635)

研究分担者 後藤 雄佐  東北大学, 農学部, 助手 (80122919)
松田 一寛  東北大学, 農学部, 助教授 (00005662)
野村 希晶  東北大学, 工学部, 助教授 (80125632)
伊藤 邦明  東北大学, 工学部, 教授 (60223145)
金濱 耕基  東北大学, 農学部, 教授 (00113936)
キーワードマルチメディア / コンピューター・グラフィックス / 農村景観 / 景観シュミレーション / 景観保全 / 居住性 / 画像データ / CG技術比較
研究概要

1)景観論の変化についての先行研究を参考にして簡単な整理をおこなった。
また、農村景観把握における旅行の役割について考察した。
2)農村景観シミュレーション・プログラムを試作中である。
3)農村景観の保全と環境保全との関係を整理している。
ヨーロッパでは特続的発展という視点からの景観形成の意義を研究している。
農村景観の保全と環境保全との関係を整理している。
4)下記の研究交流及び調査をおこなった。
(1)農村景観のシミュレーションの先駆的研究機関に対するヒアリング
農業開発研究国際協力センター(フランス)では、CGの景観形成にアニメーションの手法を導入
(2)農村景観保全制度の調査及び事例の収集
(3)農村風景の画像データ収集
・日本 水田地帯の風景 石川県(寺井町)、宮城県(仙台市)
・米国 オハイオ州ホルムズ郡 ア-ミッシュの住んでいる地帯の農村風景
(4)前年度に引き続き農学系では、農村景観と害虫、動物のいる農村景観等について考察した。
また、工学系では、ロシアにおける農業景観意識とフランスのCG開発について考察している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 金濱 耕基: "ゲーテゆかりの植物めぐり[1]" 農業および園芸. 72・8. 887-892 (1997)

  • [文献書誌] 金濱 耕基: "ゲーテゆかりの植物めぐり[2]" 農業および園芸. 72・9. 971-976 (1997)

  • [文献書誌] 金濱 耕基: "ゲーテゆかりの植物めぐり[3]" 農業および園芸. 72・10. 1089-1094 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi