• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

東アジアにおける国際分業と技術移転 ―自動車・電機・繊維産業を中心として―

研究課題

研究課題/領域番号 08044037
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 経営学
研究機関日本大学

研究代表者

藤井 光男  日本大学, 商学部, 教授 (70059020)

研究分担者 藤井 治枝  東京農業大学, 生物産業学部, 教授 (20218978)
大西 勝明  専修大学, 商学部, 教授 (40083654)
丸山 惠也  立教大学, 経済学部, 教授 (70062594)
趙 玉志  長春光学精密機械学院, 教授
古賀 義弘  日本大学, 理工学部, 教授 (30096812)
ZHAO Yu-Zhi  Chang Chun Institute of optics fine mechanics. Prof.
研究期間 (年度) 1996 – 1998
キーワード東アジア / 国際分業 / 技術移転 / 労務管理 / 自動車産業 / 電機産業 / 繊維産業 / 郷鎮企業
研究概要

我々の国際学術共同研究は、日本企業のアジア進出に伴う国際分業の進展と、技術移転・労務問題との関連を調査・解明することを目指している。
このため第1年度(平成8年度)ではまず韓国・中国の研究者(複数)を招請して、日本の自動車と同部品企業や浜松テクノポリスを訪ねて研究交流を図り、また他方では中国東北部長春の有力国有自動車企業、第一汽車のほか、大連経済開発区の日系三資企業を調査して、実態解明に努めた。次に第2年度(平成9年度)では、引き続いて前述第一汽車の補足調査を進める一方で、北京地域の首鋼日電など電機・電子企業や、さらに上海・蘇南地域の電機や繊維・アパレル関連日系三資企業や郷鎮企業の調査を実施した。そして第3年度(平成10年度)では、韓国蔚山地域の現代自動車や同重工業、ついでソウルの現代電子など財閥系企業の資料採訪を行い、最後に上海蘇南地域の郷鎮ビッグビジネス数社を調査して実態分析の締めくくりとした。こうして我々は冒頭に掲げた研究課題に沿い、東アジアの代表的諸産業の企業研究に関してかなり詳細な資料を収集し、実態を解明し得たと考えるので、今後は理論的・実証的検討によってこれを体系化し、研究書として刊行することを企画している。

  • 研究成果

    (67件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (67件)

  • [文献書誌] 丸山恵也: "日本企業のリストラとアジア戦略"経営学論集(日本経営学会). 第66集. 66-74 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大西勝明: "日本半導体多国籍企業の現況"経済. No.11. 120-132 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大橋英五: "現代社会と会計の課題"経済. No.8. 117-125 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 小林英夫: "日本の自動車部品産業の現状"経済学論集(駒澤大学経済学会). 28(1). 51-68 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 劉 永鴿(訳): "中国の国営企業の改革"八戸大学紀要. 第16号. 118-124 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大西勝明: "ベトナム外資法とFUJITSU Computer product of Vetnam Inc.の概要"専修大学社会科学研究所月報. 410. 24-29 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大西勝明: "日本コンピュータ産業の構造的変革"専修商学論集. 63. 239-255 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤井治枝: "国際分業の進展と労働力の女性化"オホーツク産業経営論集. 8(1). 1-29 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大橋英五: "財政危機下で進む大企業の強蓄積"日本の科学者. 32(6). 15-19 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 柴崎孝夫: "電子産業における主力量産工場地帯の変貌"産業学会研究年報. 12. 51-61 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 加茂紀子子: "ASEANにおける自動車の「国際部品補完体制」"情報科学研究(日本大学商学部). 7. 61-81 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 加茂紀子子: "日本の二輪車産業"自動車工業JAMAGAZINE. 31. 2-8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 趙 容: "中国自動車産業の史的展開に関する一考察(1)"商学論叢. 22号. 25-38 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤井光男: "東アジアにおける国際分業の展開と産地・地場産業の動向"経済政策研究連絡委員会シンポジウム「パラダイムの転換と経済・社会政策」. 第10回. 10-42 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 丸山惠也: "クローニー資本主義の崩壊と日本企業 ―アジア戦略の再編―"経済. 11月号. 53-67 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 丸山惠也: "アジアの経済危機をどう見るか"中小商工業研究. 59. 1-13 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 高久保 豊: "中国の経済改革と中小企業"中小商工業研究. 59. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 趙 容: "中国自動車産業における「下請企業」の形成とその特徴"アジア経営研究(アジア経営学会). 5号. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 趙 容: "中国自動車産業の史的展開に関する-考察(2)"商学論叢. 23号. 13-26 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 趙 容: "中国自動車産業における技術導入"政経研究. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤井光男 (共): "東アジアの国際分業と女性労働"ミネルヴァ書房. 260 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 丸山惠也 (監訳): "フォーディズムとフレキシビリティ"新評社. 235 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 丸山惠也: "リーン生産システムは労働を豊かにするか"多賀出版. 169 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大橋英五: "社会と会計"大月書店. 246 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 柴崎孝夫: "現代の労働 その労働負担 現場実態[第2版]"現代労働負担研究会. 86 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤井光男 (共): "現代アジアの産業発展と国際分業"ミネルヴァ書房. 276 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 丸山惠也: "東アジア経済圏と日本企業"新日本出版社. 205 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 丸山惠也・柴崎孝夫 (共): "日本のビックビジネス22 本田技研・三菱自動車"大月書店. 241 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 丸山惠也・劉 永鴿・加茂紀子子・趙 容 (共): "新版 アジアの自動車産業"亜紀書房. 352 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 劉 永鴿: "日本企業の中国戦略"税務経理協会. 162 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大西勝明: "大競争下の情報産業"中央経済社. 206 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大橋英五(共): "現代企業と簿記会計"多賀出版. 222 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤井光男 (共): "経営史"ミネルヴァ書房. 303 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 丸山惠也・加茂紀子子: "アジア経済圏と国際分業の進展"ミネルヴァ書房. 285 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Maruyama, Yoshinari: "The Asian startegy of Japanese enterpris and its restructuring"KEIEIGAKU-RONSHU. 66. 66-74 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Oonishi, Katsuaki: "The present state of affairs in Japanize ICMNC"KEIZAI. 11. 120-132 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohashi, Hideitsu: "The problems of the present-day society and accountlng"KEIZAI. 8. 117-125 (1196)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kobayashi, Hideo: "The starte of Japanese automobile parts supplier"KEZAIGAKU-RONSHU (KOMAZAwA UNIV.). 28(1). 51-68 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Liu, Yong-Ger (translation): "The Reformation of state ownership enterprises in China"Bulletin of Hachinohe Uniersity. 16. 118-124 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Onishi, Katsuaki: "Vietnam foreign direct investment low and FUJITSU computer product of Vietnam"Monthly Report of the Research Institute of Social Science (SENSHU UNIV.). 410. 24-29 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Onishi, Katsuaki: "Structural change of Japanese computer industry"Commercial Review of Senshu University. 63. 239-255 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fujii, Harue: "Development of international division of labor and feminization of labor"Journal of Okhotsk Business Science. 8(1). 15-19 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohashi, Hideitsu: "The accumulation of big business under the financial crisis"NIHON-NO -KAGAKUSHA. 32(6). 15-19 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shibazaki, Takao et al.: "Change of main productlon electronlcs factories located in the Tone river basin The"The Society for Industriai Studies. 12. 51-61 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kamo, Kineko: "A study of ASEAN automoblle complementation"Information Science Studies (NIHON UNIV.). 7. 61-81 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kamo, Kineko: "The motorcycle industry in Japan"JAMAGAZINE. 31. 2-8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fujii, Mitsuo: "Presenting international division of labor and the trends of production area"SYmposium by economic po I i cy research committee, Changing paradigm and economic. 10. 10-42 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Maruyama, Yoshinari: "The collapse of the Corny capitalism and Japanese enterprise"KEIZAI. 11. 53-67 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Maruyama, Yoshinari: "The cause of Asian economic crisis"Quarterly Small Business Journal. 59. 1-13 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takakubo, Yuataka: "Small and Medium-sized enterprises and economic reform in china"Quarterly Small Business Journal. 59. 29-40 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Zhao. Rong: "Formation of a parts supply systenl in the Chinese automobile industry"The Journal of Asian Managemebt Studies. 5. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Zhao. Rong: "The historical development of autonmobile industry In China (2)"SHOUGAKU-RONSO (NIHON-UNIV.). 23. 13-26 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Zhao. Rong: "Introduction of foreign techniques in the Chinese automobile industry"SEIKEI-KENKYU. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fujii, Mitsuo et al.: "International division of labor and faminization of laborers in East Asia"MINERVA-SHOBO. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Maruyama Yoshinari ed. (translation): "Ford ism and Flexibility"SHINPYOUSHA. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Maruyama Yoshinari: "CAMI report"TAGA-SHUPPAN. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Oohashi, Hideitsu: "Society and accounting"OTSUKI-SHOTEN. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shibazaki, Takao: "The labor today, the burden and the realltles of job"RODOFUTAN-KENKYU-KAI. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fujii, Mitsuo et al.: "Industrial development and international division of labor in East Asia"MINERVA-SHOBO. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Maruyama, Yoshinari: "The East Asian economic territory and Japanese Multinational enterprises"SIN-NIHON-SHUPPAN. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Maruyama, Yosllinari and Shibazaki et al.: "Big business 22 Honda Motor Co., Ltd./ Mitsubishi Motor Corporation"OTSUKI-SHOTEN. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Maruyama, Liu, Kamo and Zhao et al.: "The automobile industry in Asia"AKI-SHOBO. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Liu, Youg-ger: "The advance of Japanese enterprises into China"ZEIMU-KEIRI-KYOKAI. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Onishi, Katsuaki: "Japanese information indutstry under megacompetition"CHUO-KEIZAI-SHA. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Oohashi, Hideitsu et al.: "The present-day business and bookkeeping account"TAGA-SHUPPAN. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fujii, Mitsuo et al.: "The business history"MINERVA-SHOBO. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Maruyama, Yoshinari and Kamo et al.: "The Asian economic territory intemational division of labor"MINERVA-SHOBO. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi