• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

国際創造科学・国際科学文化分野における共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 08044126
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 広領域
研究機関東京大学

研究代表者

榎 学  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (70201960)

研究分担者 二木 鋭雄  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (20011033)
岸 輝雄  工業技術院産業技術融合領域研究所(研究職), 所長
BROOK R. J.  オックスフォード大学, 教授
橋本 毅彦  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (90237941)
武田 展雄  東京大学, 国際・産学共同研究センター, 教授 (10171646)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
キーワード創造科学 / 科学文化 / 無機系複合材料 / 日英科学技術史
研究概要

東京大学先端科学技術研究センターは、オックスフォード大学と「国際創造科学分野」と「国際科学文化分野」の両分野における具体的な共同研究を通して、相互の研究者、大学院学生の同一の場での交流により、両国の研究・教育に関するスタイル、方法論などの相違の正しい理解を深め、科学技術、文化相互理解の両面で効果のある国際共同研究のあり方をさぐるために、次の具体的なテーマについて共同研究を行った。
(1)無機系複合材料の製造/評価/特性の融合設計
構造用途または機能用途、さらには両方の機能を兼ね備えた無機系複合材料(主として高性能無機繊維強化無機マトリックス複合材料)について、製造科学・技術、微視構造評価、力学特性評価、非破壊評価、の各基礎技術の専門家である本研究分担者が、各々日英両国における研究をレビューを完成した。また、実例を踏まえた融合設計の方法を議論し、まとめた。すなわち、製造科学・技術、微視構造評価などのミクロかつ材料科学的アプローチと、力学特性評価、非破壊評価などのマクロかつ材料力学的アプローチとを、微視的損傷の発生・進展の観察、定式化により結びつけ、無機系複合材料の製造/評価/特性の融合設計方法を検討した。
(2)日英科学技術史・政策の比較研究
日英科学技術史・政策の相違を、科学技術的側面と文化・政策的側面とから相互に比較検討し、これまで得られてきた研究成果をレビューした。とくに科学技術的側面が文化・政策的側面により決まる場合の決定過程について、実例を通してまとめた。また、これをもとに、今後の国際共同研究のあり方についてまとめた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] M. Enoki and T. Kishi: "Evaluation of Stochastic Microfracture Process of Particle Dispersed Composites"Materials Transactions, JIM,. 37. 399-403 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N. Tohyama, B. -N. Kim, M. Enoki and T. Kishi: "Oxidation Behavior of Si- Ti-C-O Fiber Bonded Ceramics"Key Engineering Materials. 145. 919-924 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M. Watanabe, B. -N. Kim, M. Enoki and T. Kishi: "Simulation of Crack- Propagation with Microcracking in Al_2O_3 Particle-Dispersed SiC Composites"Key Engineering Materials. 145. 925-930 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] B. -N. Kim, M. Watanabe, M. Enoki and T. Kishi: "Simulation of Fracture-Behavior in Particle-Dispersed Ceramic Composites"Engineering Fracture Machanics. 59. 289-303 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K. Ogi. N. Takeda and K. M. Prewo: "Fracture Process of Thermally Shocked Discontinuous Fiber-Reinforced Glass Matrix Composites Under Tensile Loading"J. Materials Science. 32. 6153-6162 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] R. J. Brook: "Role of Synergy and the Design of Ceramic Microstructures"Bull. Cer. Soc. Japan. 31-2. 135-141 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M. Enoki and T. Kishi: "Evaluation of Stochastic Microfracture Process of Particle Dispersed Composites"Materials Transactions, JIM. 37. 399-403 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N.Tohyama, B.N. Kim, M. Enoki and T. Kishi: "Oxidation Behavior of Si-Ti-C-O Fiber Bonded Ceramics"Key Engineering Materials. 145. 919-924 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Watanabe, B.N. Kim, M. Enoki and T. Kishi: "Simulation of Crack-Propogation with Microcracking in AlィイD22ィエD2OィイD23ィエD2 Particle-Dispersed Sic Composites"Key Engineering Materials. 145. 925-930 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] B.N. Kim, M. Watanabe M. Enoki and T. Kishi: "Simulation of Fracture-Behavior in Particle-Dispersed Ceramic Composites"Engineering Fracture Mechanics. 59. 289-303 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Ogi, N. Takeda and K.M. Prewo: "Fracture Process of Thermally Shocked Discontinuous Fiber- Reinforced Glass Matrix Composites Unde Tensile Loading"J. Material science. 32. 6153-6162 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] R.J. Brook: "Role of Synergy and the Design of Ceramic Microstructures"Bull. Cer. Soc. Japan. 31-2. 135-141 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi