• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

遺伝子およびペプチド性医薬の細胞特異的送達担体の設計

研究課題

研究課題/領域番号 08044128
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関東京工業大学

研究代表者

赤池 敏宏  東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (30101207)

研究分担者 STEPHEN Bene  University of Kansas, Department of Micro, Associate
KIM Sung Wan  University of Utah, Center for Controlled, Director a
丸山 厚  東京工業大学, 生命理工学部, 助手 (40190566)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
キーワードポリリジン / 多糖 / ナノパーティクル / 遺伝子治療 / アンチセンス / 血管内皮細胞 / 平滑筋細胞 / 低密度リポタンパク
研究概要

1)Terplex DNAキャリヤ-システムの設計
低密度リポプロテイン(LDL)は、様々な細胞にLDL受容体を介して取り込まれる。このLDL取り込み機能を利用した遺伝子送達体として、疎水性基を導入したポリリジンを利用し、DNAとの3成分系複合体を形成させた。この複合体の構造を解析した結果、DNAの凝縮を伴った数百ナノメーターの可溶性集合体であることがわかった。この複合体によりmybアンチセンスオリゴヌクレオチドの血管平滑筋細胞に対する増殖抑制効果を高められることが見いだされるが、とりわけ複合体組成がその活性に影響することがわかった。
2)ポリリジン/多糖グラフト共重合体の遺伝子送達担体としての機能評価
すでに、親水鎖としてPLL-g-多糖共重合体を合成し、DNAとの複合体形成能を評価した。多糖のグラフト化によりDNAと可溶性の複合体を形成し、さらにグラフト率により複合体の高次構造が幅広く制御できることが見いだされた。特に、グラフト率が低い共重合体は、DNAの凝縮化を誘起しつつも、100nm以下の微粒子として安定に水中に分散することがわかった。糖鎖としてヒアルロン酸を導入したグラフト共重合体は、動物実験において肝類洞血管内皮細胞に高効率でDNAを送達し、細胞特異的な遺伝子発現を実現できることが見いだされた。一方、このようなグラフト共重合体とポリ乳酸とのイオン性相互作用を利用することにより、DNAを担持可能な生分解性ナノパーティクルが調製でき、DNA医薬の徐放・送達担体としての機能が期待された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] A.Maruyama: "Design of multi-functional nanopritcles as a DNA carrier" Colloids and Surfaces,A. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] J.-S.Kim: "A New Non-Viral DNA Delivery Vector:The Terplex System" J.Controlled Release. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] J.-S.Kim: "Terplex DNA delivery system as a gene carrier,Parmaceutical Research" Pharmaceutical Research. 15. 117-122 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Maruyama: "A nanoparticle DNA carrier with poly(L-lysine) grafted polysaccharide copolymer and poly(D,L-lactic acid)" Bioconjugate Chem. 8. 735-742 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] J.-S.Kim: "In vitro gene expression on smooth muscle cells using a terplex delivery system" J.Controlled Release. 47. 51-59 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] J.S.Kim, A.Maruyama, T.Akaike, S.W.Kim: "In vitro gene expression on smooth musccle cells using a terplex delivery system" J.Controlled Release. 47. 51-59 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J.S.Kim, A.Maruyama, T.Akaike, S.W.Kim: "Terplex DNA delivery system as a gene carrier" Pharmaceutical Research. 15. 116-121 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Maruyama, T.Ishihara, J.S.Kim, S.W.Kim, T.Akaike: "Nanoparticle DNA carrier with poly (L-lysine) grafted polysaccharide copolymer and poly (D,L-lactic acid)" Bioconjugate Chem.8. 735-742 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Asayama, A.Maruyama, C.S.Cho, T.Akaike: "Design of comb-type polyamine copolymers for a novel pH-sensitive DNA carrier" Bioconjugate Chem.8. 833-838 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Maruyama, H.Watanabe, A.Ferdous, M.Katoh, T.Ishihara, T.Akaike: "Characterization of interpoloyelectrolyte complexes between double-stranded DNA and polylysine comb-type copolymers having hydrophilic side chains" Bioconjugate Chem.9 (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi