• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

東南アジア・太平洋地域の河川と水資源の比較研究とデータベース作成の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 08044170
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 水工水理学
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

菅 和利  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (70052884)

研究分担者 虫明 功臣  東京大学生産技術研究所, 教授 (50011060)
宝 馨  京都大学防災研究所, 教授 (80144327)
椎貝 博美  山梨大学, 教授 (20016322)
竹内 邦良  山梨大学, 教授 (50016672)
高橋 裕  芝浦工大, 先端研水資源研究センター, 客員教授
研究期間 (年度) 1996 – 1998
キーワード東南アジア / 都市化 / 水害 / 水文情報 / 比較研究 / AP-FRIEND / River Catalogue / データベース
研究概要

近年,東南アジア,及び太平洋地域において多くの水害被害が発生した.この原因として気象的な要因に加えて,都市化の進展に伴う森林伐採など土地利用の変遷の要因の一因になっている.このようにこの地域での河川と水資源の基礎情報(主として水文及び水資源開発,水環境情報)を整備することは,国際的さらには地球環境的見地から極めて重要である.アジアモンスーン地域は今後人口の激増とそれの伴う水需要の急増が予想されるが,それへの対処は容易ではない.この問題をアジアモンスーン地域の共通の問題として取り上げる為には,基本情報の整備と,このネットワークを利用した比較研究,プロセス研究が重要である.東南アジア,及び太平洋地域の25河川の基礎データを収録したリバーカタログ第2巻を出版し,次の巻の出版の為の準備を行なってきた.この河川カタログを利用してどの程度の比較,プロセス研究が実施できるかを検討した.共同研究者は幾つかの河川を取り上げ,河川カタログに収録されている基本データを基にして研究を行ない,1996年にインドネシアのジョグジャカルタ,1997年にはタイのノンカイ,1998年には韓国のテグに集まって,研究発表と討論を行なった.この検討を基にして,河川カタログ第2巻を出版し,第3巻作成に向けての資料の収集とデジタル情報をフロッピーベースで収集することの準備をおこなった.
1. 国内研究者は,日本国内の河川カタログ作成のための基礎データを収集整理し,比較検討を加えてRiver Catalogue第3巻への原稿を作成した.あわせて,Catalogue第1,2巻に我が国として提出した河川の基礎データをデジタル化し,データベースネットワーク作りの検討を行なった.
2. 国外共同研究者は,それぞれの国のRiver Catalogue作成のための基礎データの収集整理,比較検討を予定通り行なっており,River Catalogue第3巻への原稿が整った.
3. アジアFRIEND(Flow Regimes International Experimental and Network Data)についての会議を行ない,データベースとネットワークのフレーム作りを検討した.
4. フィリッピン,インドネシア,ニュージランド,韓国,台湾の河川を調査し,比較研究を行なった.
5. 1998年の中国の水害被害を調査し,我が国水害との比較研究を行なった.

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 菅和利: "The Relationship between Precipitation and El Nino phenomenon." Asian Pacific FRIEND and GAME joint Workshop on ENSO, Floods and Droughts in. the. 1990's in Southeast Asia and the Pacific, Hanoi, Vietnam. 64-69 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 菅和利: "A comparative study of precipitation patterns and runoff processe." Proc.Int.Symp.on Comparative Research on Hydrology and Water Resources in Southeast Asia and the Pacific. 151-159 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.W.Javawardena: "Rainfall anaomalies associated with El-Nino southern oscilation" Asian Pacific ERIEND and GAME joint Workshop on ENSO, Floods and Droughts in. the. 1990's in Southeast Asia and the Pacific, Hanoi, Vietnam. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 宝馨: "A distributed model for flood runoff and sediment yield based on remote sensing and GIS" Symposium on Japan-Indonesia IDNDR Project. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 宝馨: "国際水文学計画(IHP)及びFRIENDプロジェクトの課題と現況" 水文・水資源学会. 11巻. 277-284 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 竹内邦良: "ブロック型TOPMODEL及びM-C追跡法による分布型流出解析モデルの検討" 水工学論文集. 43巻. 7-12 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 竹内邦良 他: "Catalogue of Rivers for Southeast Asia and the Pacific" The UNESCO-IHP Regional Steering Committee for Southeast Asia and the Pacific, 285 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazutoshi Kan: "A comparative study of precipitation patterns and runoff processe." Proc.International Symposium on Comparative Research on Hydrology and Water Resources in Southeast Asia and Pacific. 151-159 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazutoshi Kan: "Change of runoff process due to deforestation" Proc.International Symposium on Hydrology and Water Resources for Research and Development in Southeast Asia and the Pacific. 129-137 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kuniyoshi Tekeuchi: "For hydro-environmental simulation of large ungauged basin--introduction of block-wise use of TOPMODEL and Muskingum-Cunge method" (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kuniyoshi Tekeuchi: "outlook of world floods in the 1990's" Proc.Asian Pacific FRIEND and GAME Joint Workshop on ENSO,Flood and Droughts in the 1990's in Southeast Asia and the Pacific. II-25-29 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kaoru Takara: "A distribution model for flood runoff and sediment yield based on remote sensing and GIS." Symposium on Japan-Indonesia IDNDR Project. 373-384 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Katumi Musiake: "Development of a global river discharge data set and analyses on the temporal variations of anual runoff" Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE. Vol.43. 151-156 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Soontak KEE: "Discrimination of hydrologiczones and rainfall-runoff characteristics in Southeast and the Pacific riverbasins." Proc.International Symposium on Hydrology and Water Resources for Research and Development in Southeast Asia and the Pacific. 112-129 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi