研究概要 |
ミオシンアイソタイプの一つについてホモのアンチセンスをもつシロイヌナズナの系統を10種作成・分離し,それらの形態,発生および細胞質運動の変化についつて調べた.また,2種のミオシンアイソタイプについてのダブルアンチセンス植物を作成し,ホモ系統の分離を進めている.さらに,標識された細胞器官の開発という研究計画に沿って,シロイヌナズナを,小胞体(ER)シグナルを含むGFP(緑蛍光性タンパク質)配列ならびにHDEL保持配列によって形質転換し,標識ERを生きたま微鏡観察できる植物を得た.これらの植物をアンチセンス植物と交配し,ダブルホモ系統の分離を行う予定である.また,ミトコンドリアGFPシグナルによる形質転換も行い,現在ホモ系統の分離を行っている.GFP-ER植物を用いて,細胞皮質小胞発生に伴う変化が新たに観察された.さまざまなミオシンアイソタイプに対する単クローン抗体を多数テストしたが,これらの単クローン抗体の大部分はMタイプの免疫グロブリンであるため,テストには全組織ではなく包埋切片を用いることとした.
|