研究課題
有用な機能性高分子新素材を開発するためには、それが必要とされる幅広いニーズを的確に把握することが不可欠である。この様な観点から、日中両国における機能性高分子材料の開発動向に関する文献調査が行われた。この分野における研究は両国ともに非常に活発に行われており、国際的なニーズを把握するために、関係研究者との情報交換を含めてさらに調査を継続する予定である。中国側が担当した構造の制御されたポリオレフィンの合成・物性研究に関しては、NMR測定に基づいて立体規則性ポリオレフィンの重合過程におけるメタロセン触媒の反応機構を検討した。新たな中間体の検出が行われるなど興味深い知見が得られた。また、日本側においても、立体規則性ポリオレフィンの劣化挙動を解析した結果、シンジオタクチックポリプロピレンが耐熱性、耐候性に優れることを明らかにした。日本側では、IPN粒子の合成、IPN表面特性の解析、環境応答性グラフト高分子の合成を推進した。特に両大学間における議論を通して、両親媒性高分子および、粒子状高分子の合成と応用に対する研究協力が大きな成果を生む可能性を持つことを見出し、合成実験を両国で進めた。その結果、シ-ド重合法によるIPN粒子ならびにポリスチレン/ポリ塩化ビニル粒子の合成が可能になった。IPN粒子のうち、ポリスチレンとポリ(メタクリル酸2-ヒドロキシエチル)からなる親水性-疎水性IPNについては、血漿タンパク質の吸着挙動が解析され、同IPNを医用在螺用に応用する基礎的知見が得られた。環境応答性グラフト高分子については、N-イソプロピルアクリルアミド/アクリル酸共重合耐グラフト鎖中のアクリル酸成分に過酸化基を生成させたグラフトセルロースを合成した。このグラフトセルロースは水中において膨潤度が温度応答するために、グラフト鎖の膨潤・収縮状態に応じて過酸化基の重合開始活性を制御することが可能になった。
すべて その他
すべて 文献書誌 (4件)