• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

中国大陸東北部の水環境に関する共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 08045046
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分大学協力
研究分野 環境動態解析
研究機関長岡工業高等専門学校

研究代表者

佐藤 和秀  長岡工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授 (80113398)

研究分担者 田中 一浩  長岡工業高等専門学校, 環境都市工学科, 助手 (40259841)
吉田 茂  長岡工業高等専門学校, 環境都市工学科, 助教授 (60042769)
山口 肇  長岡工業高等専門学校, 一般教育科, 教授 (00042747)
王 穎  黒龍江水利高等専科学校, 工学部, 講師
丁 琳  黒龍江水利高等専科学校, 工学部, 講師
WANR Ying  Heilongjiang Hydraulic College, Civil Engineering, Asst. Professor
DING Lin  Heilongjiang Hydraulic College, Civil Engineering, Asst. Professor
研究期間 (年度) 1996 – 1998
キーワード中国 / 大興安 / 水文 / 酸性雪 / 有機ハロゲン化合物 / 水環境
研究概要

中国大陸東北部の黒龍江省は寒冷少雨の地域で、大興安嶺産地と広大な平原、松花江、黒龍江の大河を有している。この地域の経済発展を促すべく農耕地の開拓、高速道路の建設、都市機能の整備などが急ピッチでなされており、それに伴う水・雪氷問題の克服が急がれている。エネルギー、水資源の確保と制御は重要課題で、水質汚染も問題になりつつある。本研究で、これらの実態の一部でもを明らかにし、問題解決の基礎資料を提供すべく、以下の次項を実施し成果を得た。
1. 水文観測流域を、あまり詳しい実態が知られていない中国黒龍江省大興安嶺の新林区とし、初年度に自動記録水位計を、次年度に自動雨量計を設置しデータ収録を行った。また新林での年間を通しての降水、、河川水の採取を実施した。大都市ハルビンなどの河川水および飲料水の採取も行った。また冬季には、雪氷調査を実施し、積雪の採取も実施した。
2. 新林での水位観測結果から、この地域の水文特性を得ることができた。春先の雪解けから、凍結期には入る9月末までの期間は、降雨に関連した流量が増加し、雪解けの流量は割合少ない。また、1998年の中国の大洪水時には、この地域でも平年値以上の流量が観測された。
3. 冬季の積雪調査から、積雪量は少なく、しもざらめ雪の発達が顕著な地域であることがわかった。また年間を通しての降水の化学特性も、日本の長岡とはかなり異なる。pH値はより大きく、主要イオン構成も、海の影響の大きい日本とは異なり、大陸の土壌成分の影響が大きい。
4. 飲料水中の有機ハロゲン化学物の分析から、新林地区もハルビンの飲料水も、日本の現行の水質基準を超えた試料はなかったが、イオン種の存在割合の違いがみられた。
5. 河川の断面形態等を調査し、水文気象データの収集を実施したが、中国内の事情もあり、データ収集は非常に難しくなっており、今後の課題となった。

  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 佐藤和秀: "中国黒龍江省の新雪の化学特性"1996年度日本雪氷学会全国大会講演予稿集. 145 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 渡辺慎一: "冬期間の日本海の雲量の変化"第15回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会論文集. 55-58 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 佐藤和秀: "融雪における主要イオン濃度の挙動特性"1997年度日本雪氷学会全国大会講演予稿集. 164 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 吉田 茂: "黒龍江・塔河における水位観測"長岡工業高等専門学校研究紀要. 34・1. 63-67 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田中一浩: "中華人民共和国東北部飲料水中の有機ハロゲン化合物"長岡工業高等専門学校研究紀要. 34・1. 69-71 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 佐藤和秀: "長岡の過去3年間の降水の化学特性"雪氷北信越. 18. 69 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 佐藤和秀: "長岡市と中国黒龍江省における降水の化学的特性の違い"土木学会関東支部新潟会研究発表会論文集. 17. 301-302 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 張 俊峰: "Present Situation and Prediction of Water Environment in Middle Reach of Humahe River"黒龍江水専学報. 25・3. 26-30 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 季 山: "Hydrological Characteristics and Simulation in Huma River Basin"黒龍江水専学報. 25・3. 14-25 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 丁 琳: "The Design and Use of Snow Fences"黒龍江水専学報. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 王 紅星: "Evaluation and Protection of Water Environments of Qigihar City"黒龍江水専学報. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 季 山: "Scanning on 98' Extraordinary Flood occured in Nengjiang and Songhuajiang River Basins"黒龍江水専学報. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 王 淑英: "Experiance Model Application on Xinlin Drainage Basin"黒龍江水専学報. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuhide SATOW and Hajime YAMAGUCHI: "Chemical features of new snow in the northeastern part of China"Preprints of the 1996 Conference of the Japanese Society of Snow and Ice. 145 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhide SATOW, Takashi IKARASHI, Toshiya MATSUKATA and Tatsuki Aoike: "Characteristics of ion concentrations in snow melting"Preprints of the 1997 Conference of the Japanese Society of Snow and Ice. 164 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shin'ichi WATANABE, Kazuhide SATOW: "Amount changes in Cloud over the Japan Sea in winter"Proceedings of the 15th Niigata Conference of Kantou branch of the Japan Society of Civil Engineers,. 55-58 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shigeru YOSHIDA, Kazuhide SATOW, Kazuhiro TANAKA,Hajime YAMAGUCHI, DING Lin, ZHANG Da and WANG Hongxing: "Heilongjiang River basin: water level observations of Ta HE River"Research Reports of Nagaoka College of Technology. 34. 63-67 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiro TANAKA, Kazuhide SATOW, Shigeru YOSHIDA, Hajime YAMAGUCHI and WANG Ying: "Organohalides in tap water of northeast, China"Research Reports of Nagaoka College of Technology. 34. 69-71 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhide SATOW and Kaoru KICHIKAWA: "Chemical characteristics of precipitation during past three years at Nagaoka City"Journal of Hokushin'etsu branch of Japanese Society of Snow and Ice. 69 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasuhiro ONOZAWA, Yoshiaki TOCHIKURA and Kazuhide SATOW: "Chemical differences of precipitation between Nagaoka City and Heilongjiang Province"Proceedings of the 17th Niigata Conference of Kantou branch of the Japan Society of Civil Engineers. 301-302 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] THANG Junfeng et al.: "Present situation and prediction of water environment in middle reach of Humahe River (in Chinese)"Journal of Heilongjiang Hydraulic College. 25,No.3. 26-30 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Jl Shang et al.: "Hydrological characteristics and simulation in Huma River basin (in Chinese)"Journal of Heilongjiang Hydraulic College. 25,No.3. 14-25 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] DING Lin et al.: "The design and use of snow fences (in Chinese)"Journal of Heilonghuang Hydraulic College. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] WANG Hongxing et al.: "Evaluation and protection of water environment of Qigihar City (in Chinese)"Journal of Heilonghuang Hydraulic College. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] JI Shang et al.: "Scanning on '98 extraordinary flood occurred in Nengjiang and Songhuajiang River basins (in Chinese)"Journal of Heilonghuang Hydraulic College. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] WANG Shuing et al.: "Experience model application on Xinlin drainage basin (in Chinese)"Journal of Heilonghuang Hydraulic College. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi