研究分担者 |
NIVAMAPA Ton カセサート大学, 工学部, 講師
BAHALAYODHIN バンショー カセサート大学, 工学部, 助教授
佐久間 泰一 筑波大学, 農林工学系, 講師 (10133589)
真板 秀二 筑波大学, 農林工学系, 助教授 (50015864)
小池 正之 筑波大学, 農林工学系, 教授 (60032306)
|
研究概要 |
タイの伝統的灌漑システムにおける農民参加型水管理の,近代的灌漑システムへの適用性を検討するため,北タイ・ムアンファイについての資料収集を行い,ムアンファイでは,農民の共同作業が計画的になされているが,受益面積は一般に小さいこと,RIDの水源増強を契機に,水利調整が進展している例があること等を明らかにした。圃場条件に関しては,中央平原北部バンクッド地区を調査した結果,タイと日本で,農民の圃場整備に対する動機,区画の大きさ,道水路密度,換地方法,地区除外の仕方などに違いがあり,農民の動機としては道水路の建設以外に2期作の実現があげられ,また,畦畔や道水路の密度を小さくし,事業費と減歩率を抑えている。トラクタ導入に関して,その水田内旋回時等に発生する土の破壊現象を解明することを目的とし,Bangkok clayey soilを供試して,繰返しねじりせん断試験を行った。土の破壊を強度限界と限界状態理論の観点から考察し,締固め現象の改善につながる実用的な結果を得た。流域保全に関しては,メクロン川流域における土壌侵食および浮遊土砂流出と流域特性を解明するため、(1)流域および降雨特性、(2)タイの他諸河川との比較によるメクロン川の浮遊土砂流出特性、(3)浮遊土砂流出量推定式、(4)支流のクワイ・ヤイ川、クワイ・ノイ川およびランパチ川の浮遊土砂流出特性,の検討を行った。 タイでは,近代的農業基盤システムの導入が進んでいるが,その影響については研究がされておらず,農民側の十分な対応ができていないことが明らかになった。
|