• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

タイ国農村における近代的農業基盤システムの受容過程に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08045049
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分大学協力
研究分野 農業土木学・農村計画学
研究機関筑波大学

研究代表者

佐藤 政良  筑波大学, 農林工学系, 教授 (70021722)

研究分担者 NIYAMAPA Tan  カセサート大学, 工学部, 講師
BAHALAYODHIN バンショー  カセサート大学, 工学部, 助教授
佐久間 泰一  筑波大学, 農林工学系, 講師 (10133589)
真板 秀二  筑波大学, 農林工学系, 助教授 (50015864)
小池 正之  筑波大学, 農林工学系, 教授 (60032306)
BANSHAW Bahalayodhin  Kasetsart University, Dept. of Engineering, Associate Professor
TANYA Niyamapa  Kasetsart University, Dept.of Engineering, Assistant Professor
研究期間 (年度) 1996 – 1998
キーワードタイ / 水管理 / 農民参加 / 圃場整備 / バンコククレイ / 繰返しねじりせん断試験 / 土壌浸食 / 浮遊土砂
研究概要

戦後に建設されたタイ中央平原における近代的灌漑システムの現状を末端農村レベルまで調査し、独立的といわれるタイ農民の協同的水管理行動について検討した。チャオブラヤ川流域における乾期の絶対的水不足環境の下で、政府の努力に関わらず、Water Users′Group(WUG)が十分に機能せず、とくに乾期の水配分が政府の意図通り計画的に実施できていないことを明らかにした。末端レベルでは、圃場条件に応じた水管理が行われ、用水配分は一般に上流有利になっていて、水条件のよい農民だけが3期作を実現できる。用水確保のため、必要な限りではあるが協同で水路維持事業を実施している。圃場整備実施に対しても、村としての事業参加が見られ、大半の農民が参加している。しかし道水路密度,換地方法,不賛同者地区除外の仕方などに日本との違いがあることが指摘された。補助金等の政策技術によって、WUG活動へのインセンティブを高めることが必要である。中央平原稲作地帯における大型トラクタ走行の阻害要因であるBangkok clayey soilに対する動力学的試験を行い、繰り返しねじりせん断試験における繰返し回数の増加につれて、ねじりせん断ひずみと間隙水圧が増加することを見いだした。乾燥密度と載加周波数がねじりせん断応力に及ぼす影響も明確になった。流域保全に関しては,メクロン川流域における土壌侵食および浮遊土砂流出と流域特性を解明するため、(1)流域および降雨特性、(2)タイの他諸河川との比較によるメクロン川の浮遊土砂流出特性、(3)浮遊土砂流出量推定式、(4)支流のクワイ・ヤイ川、クワイ・ノイ川およびランパチ川の浮遊土砂流出特性,の検討を行い、流域上流部に対して下流部の方が浮遊土砂のより大きな供給源になっていることを明らかにした。流域の長期的・持続的利用にとって、開発農地における土壌流亡対策の実施が重要であることを指摘した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] P.Usaborisut,: "Dynamic behaviors of a hollowed, cylindrical soil specimen under cyclic torsional shear loading (Part 1) -Effect of cyclic ecitation, fiequency bulk density-" 農林機械学会誌. 60・3. 71-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] P.Usaborisut,: "Dynamic behaviors of a hollowed, cylindrical soil specimen under cyclic torsional shear loading (Part 2) -Selected paramenters related to soil failure-" 農林機械学会誌. 印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] P.Usaborisut: "Dynamic characteristics of Bangkok clayey soil under cyclic forsional shear loading" Journal of Terramechanics. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 永代 成日出: "東南アジアにおける参加型水管理の現状と課題" 農業土木学会誌. 76・3. 257-263 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Usaborisut, P.: "Dynamic behaviors of a hollowed, cylindrical soil specimen under cyclic torsional shear loading (Part 1) -Effect of cyclic ecitation, frequency bulk density-" Journal of the Japanese Society of Agricultural Machinery. 60 (3). 71-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Usaborisut, P.: "Dynamic behaviors of a hollowed, cylindrical soil specimen under cyclic torsional shear loading (Part 2) -Selected parameters related to soil failure-" Journal of the Japanese Society of Agricultural Machinery. (in press). 257-263 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Usaborisut, P.: "Dynamic characteristic of Bangkok clayey soil under cyclic torsional shear loding" Journal of Terramechanics. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagayo, N.: "The present and the future of the participatory irigation managemnt in Southeast Asia" Journal of the Japanese Society of Irrigation, Drainage and Reclamation Engineering. 67 (3).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi