• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

植物生育における、水、塩、養分の相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 08045054
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分大学協力
研究分野 園芸・造園学
研究機関鳥取大学

研究代表者

矢野 友久  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (80032085)

研究分担者 UZI Kafkafi  ヘブライ大学, 農学部, 教授
大槻 恭一  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 助教授 (80183763)
北村 義信  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 助教授 (80284008)
井上 光弘  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 助教授 (90032309)
玉井 重信  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (60026606)
KAFKAFI Uzi  Hebrew Univ., Faculty of Agriculture, Professor
研究期間 (年度) 1996 – 1998
キーワード塩分ストレス / 水分ストレス / 土壌中の水移動 / 土壌中の塩移動 / 耐塩性樹木 / 節水灌漑 / ハウス内微気象環境 / イスラエルの水資源
研究概要

1) 計量型ライシメータを用いて,オレンジを対象に塩水灌漑を行った。塩水は,2000mg/l(EC3.8dS/m)とした。この結果,塩水灌漑条件下の蒸発散量は水道水灌漑条件下に比べ,約30%減少した。リン酸の葉内含有量が塩水区で小さく,土壌水の浸透圧による吸水阻害だけでなく,イオンストレスによる生育阻害も生じており,塩水灌漑による生育への影響が大きいことを示した。
2) 比較的耐塩性の高いタブノキを用いて塩水灌漑による樹木の成長量と養分動態を調べた。塩水は1)と同じものを用いた。この結果,少施肥区よりも多施肥区の方が樹木の肥大生長量が大きかった。塩水灌漑区では,植物体内でのカリウム,窒素含有率が低く,このことが塩水灌漑による樹木の成長量低下の一因と考えられる。
3) 点滴灌漑における土壌水・養分環境管理の実用化のために,土壌水分制御下の野菜栽培試験を行った。砂地圃場の葉野菜の場合,品質の良好な野菜を生産する灌漑開始点はpFl.3-1.48の範囲であり,一般的な灌漑開始点(pF2.5),停止点(pF1.6-1.8)には,問題があることを示唆した。
4) イスラエルの水資源の開発・保全管理の実態,水政策等をレビューし,水資源の将来的問題及び世界最先端といわれる同国の節水的灌漑技術発展の要因を分析整理した。
5) 再生紙マルチがもたらす微気象,土壌水分,作物生育の改善効果について検討し,日射が強いほど地温抑制効果が大きく,地表付近に保水する機能を有すること等を明らかにした。同資材は乾燥地での環境保全型農業開発に有用であることを示唆した。
6) 蒸発比限界(TRL)の概念は,作物の成長阻害要因がなく,蒸発ロスの無い条件下における最小必要水量の算定に有用であることを示した。
7) 土壌中の不均一流の発生機構と溶質移動の数値モデル構築に関する基礎的研究を行い,団粒間隙構造に応じたモデルの適用条件を示した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 矢野友久・北村義信・高木繁光: "塩水灌漑条件下のオレンジの蒸発散量について" 平成9年度農業土木学会大会講演要旨集. 246-247 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 矢野友久・北村義信・橋勝利・高木繁光: "点滴法による塩水灌漑条件下の蒸発散量について" 第53回農業土木学会中国四国支部講演会講演要旨. 91-93 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大槻恭一・仲亀英子・神近牧男・井上光弘: "紙マルチの微気象改善効果" 中国・四国の農業気象. 11. 42-43 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 神近牧男・仲亀英子・大槻恭一・岩崎正美: "再生紙マルチ適用試験で見られた小豆の生育反応について" 中国・四国の農業気象. 11. 44-45 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yano, T., Kitamura, Y.and Takagi, S.: "Evapotranspiration of orange trees under saline water irrigation" Proc.of Annual Meeting of JSIDRE. 246-247 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yano, T., Kitamura, Y., Yang, S.L.and Takagi, S.: "Evapotranspiration of orange trees under saline water irrigation by drip method" Proc.of Annual Meeting of JSIDRE,Branch of Chugoku-Shikoku. 91-93 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Otsuki, K., Nakagame, E., Kamichika, M.and Inoue, M.: "Effect of paper-mulch on the improvement of micro-climatic environment" Agricultural Meteorogy of Chugoku and Shikoku. 11. 42-43 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kamichika, M., Nakagame, E., Otsuki, K., Iwasaki, M.and Ito, K.: "On the growth response of azuki beans under the recycled mulch condition" Agricultural Meteorogy of Chugoku and Shikoku. 11. 44-45 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi