-
[文献書誌] Naka,M.,Itsukushima.Y,and Itoh,Y.: "Eyewitness testimony after three months : A study on memory for an incident in everyday life." Japanese Psychological Research. 38(1). 14-24 (1996)
-
[文献書誌] 仲真紀子: "記憶の真と偽-ウソの供述をめぐって" 言語. 25(3). 58-65 (1996)
-
[文献書誌] 仲真紀子: "対話における語彙獲得-助数詞の獲得に関する予備的分析-" 千葉大学教育学部研究紀要. 44(1). 71-78 (1996)
-
[文献書誌] 仲真紀子: "認知発達、言語獲得、そして文化-助数詞の獲得をめぐって-" 「認知・言語の成立」論文集. 2. 335-340 (1996)
-
[文献書誌] Naka,M.and Uchida,N.: "The acquisition of Japanese numerical classifiers by two to five year old children : The environment and cognitive factors." The Emergence of Human Cognition and Language. 3. 72-75 (1996)
-
[文献書誌] 内田伸子・今井むつみ: "幼児期における助数詞の獲得過程-生物カテゴリーの形成と助数詞付与ルールの獲得" 教育心理学研究. 44(2). 1-10 (1996)
-
[文献書誌] 内田伸子: "子どもの語意についての理論-語意獲得初期における知覚的類似性の役割-" お茶の水女子大学人文科学紀要. 49. 131-156 (1996)
-
[文献書誌] 内田伸子: "子どもは生物助数詞をどのように獲得するか-日本語・中国語話者の比較-" 立命館大学-守屋慶子立命館大学教授退官記念論集-. 77-114 (1997)
-
[文献書誌] 内田伸子: "子どもの言葉と子どもの文化-助数詞の獲得過程をめぐって" 國文學-解釈と教材の研究. 41(11). 108-115 (1996)