• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

活断層の危険評価と強地震予測

研究課題

研究課題/領域番号 08248111
研究種目

重点領域研究

研究機関京都大学

研究代表者

入倉 孝次郎  京都大学, 防災研究所, 教授 (10027253)

研究分担者 竹中 博士  九州大学, 理学部, 助手 (30253397)
釜江 克宏  京都大学, 原子炉実験所, 助手 (50161196)
工藤 一嘉  東京大学, 地震研究所, 助教授 (50012935)
岩田 知孝  京都大学, 防災研究所, 助手 (80211762)
岡田 篤正  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90086174)
キーワード強震動予測 / 活断層 / 地下構造探査 / トレンチ調査 / 数値シミュレーション / 強震観測 / 断層モデル / 震源過程
研究概要

平成7年兵庫県南部地震は,「地震規模」としてはM7クラスの地震であっものの,人口集中地域で発生したため,甚大な地震動災害を引き起こした.都市圏が活断層に囲まれた平野または盆地に発達した日本においては,どこにおいても直下に震源となりうる活断層の存在を再認識させられた.都市直下地震による地震動災害を最小限にくい止めるためには活断層の危険度評価とそれに基づく定量的な強震動予測を行う必要がある.本研究は地形地質学,地震学,地震工学の各分野の研究者が一同に連携し,活断層の危険度評価に基づく精度よい長期的地震予知情報をもとに,震源からの地震動の発生,地下構造・表層地質構造の地震動への影響評価のための理論的,観測的研究を行うとともに,理論的・半経験的手法による高精度強震動予測手法の再発・確立を目指し,将来生じる地震の被害対策を策定する基礎資料を提供することを目的として始まった.今年度は各研究項目における現在の到達点を整理した上で,観測データが不十分な点,重要課題を解決することを目的とした.(1)関西地域,東京地域における現在までの活断層の調査状況の把握と資料整理,及びトレンチ調査計画立案,実施,解析を進めた.(2)神戸阪神間を中心として大阪盆地の既存資料に基づく波動場シミュレーションに適した地下速度構造モデルの構築を行った.(3)広帯域強震動観測の計画立案を行い,それに適した携帯型広帯域地震観測システムを利用した地震観測を開始しはじめた.また,既存の強震観測点の資料を収集し,サイト特性に関する検討を開始した.(4)震源の物理に基づいた断層モデルシミュレーションを行った.(5)従来の強震動予測手法の整理と問題点の指摘し,それらの改良,計算法の整理を開始した.これらの研究の多くは平成8年11月に開かれた重点領域シンポジウムで発表され,議論された.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 入倉孝次郎: "阪神大震災を引き起こした強震動" 京都大学防災研究所年報. 39A. 17-33 (1996)

  • [文献書誌] 佐藤比呂志 他: "活断層トレンチにおける透過X線を用いた断層面の観察手法" 活断層研究. 15. 48-54 (1996)

  • [文献書誌] Takashi NAKATA et al.: "A trench study on the surface fault rupture in Awaji Island associated with the 1995 Hyogoken-nambu earthquake" 活断層研究. 14. 23-27 (1995)

  • [文献書誌] Takenaka,H et al.: "An efficient approach to the seismogram synthesis for a basin structure using propagation invariants" Bull.Seismol.Soc.Am.86. 379-388 (1996)

  • [文献書誌] Iwata,T et al.: "Site amplification of ground motions during aftershocks of the 1995 Hyogoken-nambu earthquake in severely damaged zone-Array observation of ground motions at Higashinada ward,Kobe city,Japan" J.Phys.Earth. 44. 553-561 (1996)

  • [文献書誌] Yamashita,T et al.: "Apparent critical slip displacement caused by the existence of a fault zone" Geophys.J.Int.125. 459-472 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi