-
[文献書誌] 亀田弘行: "交通・通信システムの防災機能に関する研究" 第1回都市直下地震災害総合シンポジウム論文集. 25-30 (1996)
-
[文献書誌] 倉内文孝: "地震時の利用可能道路網から見た適正交通量に関する研究" 第1回都市直下地震災害総合シンポジウム論文集. 165-168 (1996)
-
[文献書誌] 飯田恭敬: "阪神・淡路大震災の道路網機能低下に関する一考察" 土木計画学研究・講演集. No.19(2). 343-346 (1996)
-
[文献書誌] 高田至郎: "兵庫県南部地震による緊急飲料水の行方と情報の伝達手段" 第1回都市直下地震災害総合シンポジウム論文集. 303-306 (1996)
-
[文献書誌] 高田至郎: "GISを用いた兵庫県南部地震における橋梁の被災要因分析と耐震診断のシステム化" 土木学会第2回阪神・淡路大震災に関する学術講演会論文集. 227-234 (1997)
-
[文献書誌] 川上英二: "道路交通システムの形状と連結確率との関係" 第1回都市直下地震災害総合シンポジウム論文集. 169-172 (1996)
-
[文献書誌] 川上英二: "阪神淡路大震災に見るライフラインの震害と復旧" '96建築設備技術会議. 1-3-1-1-3-9 (1996)
-
[文献書誌] 小林潔司: "安全性の経済評価" 第1回都市直下地震災害総合シンポジウム論文集. 177-178 (1996)
-
[文献書誌] Kobayashi,K.: "Traffic Network Equilibria with Rational Expectations" Interdisciplinary Information Sciences. Vol.2 No.2. 189-198 (1996)
-
[文献書誌] 若林拓史: "兵庫県道路網の連結信頼性解析と確率重要度による重要区間評価" 第1回都市直下地震災害総合シンポジウム論文集. 281-284 (1996)
-
[文献書誌] 若林拓史: "阪神大震災における道路網連結信頼性と確率重要度による重要区間の評価" 土木計画学研究・論文集. No.13. 391-400 (1996)
-
[文献書誌] 能島暢呂: "震災下における交通機能障害の影響と交通管理運用策について" 第1回都市直下地震災害総合シンポジウム論文集. 289-290 (1996)