研究課題/領域番号 |
08266109
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
鎌田 七男 広島大学, 原爆放射能医学研究所, 教授 (00034629)
|
研究分担者 |
広沢 信作 東京医科歯科大学, 医学部, 講師 (50143574)
森 茂郎 東京大学, 医科学研究所, 教授 (30010424)
瀬戸 加大 愛知がんセンター, 研究所, 部長 (80154665)
三谷 絹子 東京大学, 医学部, 助手 (50251244)
大木 操 国立がんセンター, 研究所, 部長 (00158792)
|
キーワード | 造血器腫瘍 / 骨・軟部腫瘍 / 転座関連遺伝子 / FISH法 / AML1遺伝子 / EWS遺伝子 / MLL遺伝子 / BCL6遺伝子 |
研究概要 |
1.転座関連遺伝子の構造/機能解析 a)8;21転座白血病細胞の分化阻害は融合キメラ蛋白とMTGR1蛋白の相互作用に基づくことを明らかにした。(大木)。 b)MEN遺伝子はFOS蛋白質の発現を亢進させ、AP-1活性を介して造腫瘍活性を発揮するものと考えられた(三谷)。 c)MLL遺伝子の関与が考えられるt(1;16)(q23;q13)およびt(11;22)(q23;q13)をもつ白血病例を解析し、前者はMLL-CBPの、後者はMLL-p300のキメラ遺伝子形成のあることを明らかにした(林)。 2.転座型腫瘍の分子病態研究 a)サイクリンD1過剰発現マントル細胞リンパ腫は陰性症例よりも予後不良であることを明らかにした(瀬戸)。 b)成熟リンパ球を欠損するRAG1ノックアウトマウス(RAG-/)に(BCL6-/-)の骨髄を移植し、このマウス(BCL6-/-RM)のリンパ球の機能解析を行ったところ、T細胞依存型抗原免疫で胚中心の形成は全く認められず、BCL6は胚中心の形成に必須な因子であることが明らかとなった(広沢)。 c)従来帰属のはっきりしなかったリンパ・組織球型未分化大細胞型リンパ腫でNPM/ALKキメラ蛋白質が高発現しており、未分化大細胞型リンパ腫の一型でてあることを確認した(林)。 3.転座型腫瘍のFISH法による診断・技術開発 a)Ewing肉腫細胞にみられるt(11;22)をはじめEWS遺伝子関連転座を2色FISH法により間期核細胞で診断可能にした(鎌田)。 b)DNA fiber FISH法は融合遺伝子の検出のみならず、両方の転座切断点のdirect visual mappingが可能であり、本法は簡便で迅速に行える有用な分子診断法の1つであることを示した(阿部)。
|