• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

学術研究基盤整備のための基礎的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08300010
研究種目

基盤研究(A)

研究機関学術情報センター

研究代表者

太田和 良幸  学術情報センター, 研究開発部, 助教授 (60270443)

研究分担者 中村 誠  信州大学, 経済学部, 教授 (00283226)
菊本 虔  広島大学, 大学院国際協力研究科, 教授 (50284229)
小林 信一  電気通信大学, 大学院情報システム学研究科, 助教授 (90186742)
山本 眞一  筑波大学, 大学研究センター, 教授 (10220469)
柿沼 澄男  学術情報センター, 研究開発部, 助教授 (80290881)
キーワード研究環境 / 学術研究 / 研究基盤
研究概要

本研究では、学術研究基盤整備のための基本的考え方やその量的整備水準を、各種の実証的調査研究に基づき提案するため、平成8年度は、下記のとおり科研費の分科レベルの専門分野ごとにそれぞれの研究環境をアンケート調査した。平成9年度以降は、この調査結果を分析するとともに、同様の他の調査や学術研究(活動)水準を示す他のデータとの総合的な分析を行うことにより、課題を掘り下げ、現在必要とされている各専門分野ごとの研究基盤整備方策を検討することとしている。
1 調査のための準備研究
下記2の調査を実施するため、調査のための枠組みの設計と手法の開発を行った。特に、各専門分野の特徴が適当に捉えられるような工夫を検討した。
2 調査の実施
研究者を取り巻く最新の研究環境の現状及び課題を把握するため、研究者個人にアンケート調査を実施した。(調査票発送数約8,500、回収調査票数約5,000、回収率約6割)
調査事項:調査対象(研究者)の属性、研究費・研究設備・研究施設(研究室等)の現状と課題、研究支援業務・国際交流の現状と課題、その他
3 調査票の回収・整理、データ入力
回収したアンケート調査のデータを点検整理するとともに、アンケート調査結果をコンピュータ入力し、データベースを形成した。

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2013-12-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi