• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

南方熊楠の基礎資料の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08301003
研究種目

基盤研究(A)

応募区分総合
研究機関東京都立大学

研究代表者

飯倉 照平  東京都立大学, 人文学部, 教授 (80083236)

研究分担者 川島 昭夫  京都大学, 総合人間学部, 助教授 (00128779)
小峯 和明  立教大学, 文学部, 教授 (70127827)
萩原 博光  国立科学博物館, 植物研究部, 主任研究官 (90100932)
吉川 寿洋  国立和歌山工業高等専門学校, 教授 (30043532)
上山 春平  京都市立芸術大学, 学長 (30027510)
キーワード南方熊楠野蔵書目録 / 南方熊楠蔵書の書き込み / 『ロンドン抜書』書籍目録
研究概要

南方熊楠邸の蔵書目録の作成はほぼ終わっており、平成8年度においては蔵書の調査は書き込みの調査へと移りつつある(その成果の一部は飯倉、小峯論文に載せられている)。本年度の蔵書目録のデータベースの作業はそうした書き込み調査を踏まえ、通常の目録の項目である書名、著者名等、以外のデーターの入力を行った。熊楠の著作の非常に多くが引用で成り立っている特質を考慮にいれ、著作の検索を行い、(洋書には現在の和名を付したうえで)熊楠が付した書名・著者名との同定作業を行い、現在の和名と対応できるようにした。また、それとともに、著者ならびに著書の内容についても検索できるようにキーワードのデーター入力を行った。これは蔵書目録をベースにしつつ、相互に書き込み、論文著作目録、抜書目録等との関連づけを行うことができるようにするための作業である。
また、『ロンドン抜書』(全52巻)の抜書きした書籍データーの入力が今年度に終った。これを基に『ロンドン抜書』に抜書きされた書籍の購入を行った。(ただし、この購入には現在入手しにくいものを優先的に扱ったため、すべてマイクロフィルムの購入となった。)『ロンドン抜書』はインクの滲み等により判読が難しいため、今後は購入した書籍を中心に抜書きの部分との照合作業を行い、その内容について網羅的で詳細な確定作業を進める予定である。
なお、『田辺抜書』(全61冊)は国文学研究資料館と提携のうえマイクロ化が終わった。平成9年度より『ロンドン抜書』と同様に抜書きした書籍のデーターの入力、ならびにその内容の確定作業を行う予定である。
『日記』に関しても、同様な作業を行うことを予定している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 飯倉照平: "『西陽雑俎』の世界 -南方熊楠と中国説話-" 季刊文学(岩波書店). 第8巻第1号. 50-63 (1997)

  • [文献書誌] 上山春平: "南方熊楠と空海" 季刊文学(岩波書店). 第8巻第1号. 97-100 (1997)

  • [文献書誌] 小峯和明: "南方熊楠の今昔物語集 -説話学の階梯・明治篇-" 季刊文学(岩波書店). 第8巻第1号. 37-49 (1997)

  • [文献書誌] 吉川寿洋: "『南方熊楠全集』中の引用詩歌V・VI" 和歌山高専研究紀要. 31号. 111-122 (1996)

  • [文献書誌] 吉川寿洋: "日高奥妹尾の南方熊楠" 『三十年記念論集 紀州・歴史・風土』(御坊文化財研究会発行). 101-111 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi