研究課題/領域番号 |
08301029
|
研究機関 | 国立特殊教育総合研究所 |
研究代表者 |
渥美 義賢 国立特殊教育総合研究所, 情緒障害教育研究部, 部長 (90143552)
|
研究分担者 |
後藤 昇 昭和大学, 医学部・第二解剖学教室, 教授 (70059559)
佐藤 達夫 東京医科歯科大学, 医学部・第二解剖学教室, 教授 (10004657)
詫間 晋平 東京学芸大学, 教育学部・保健体育学科, 教授 (20012552)
原 仁 国立特殊教育総合研究所, 病弱教育研究部, 部長 (40120034)
|
キーワード | 脳 / 構造 / 脳機能 / 心身障害児教育 / 三次元 / マルチメディア / データベース |
研究概要 |
本年度は、これまでに収集しデジタル化した脳の肉眼的構造と機能のデータを整理し、開発用のオーサリンgソフトウェアとその支援ソフトウェアを用いて、マルチメディアデータベースとして組み立てる作業を行った。これによって、プロトタイプのデータベースを作成した。基本的なオーサリングソフトウェアとしては、将来的なWWWによる公開を考慮して、その機能を持つマクロメディアディレクターを用い、これにデジタル化した画像データを組み込み、文字情報の入力を行った。特に、障害児教育に密接に関連する、脳性麻痺、学習障害、てんかんなどについては、それらの障害の原因やメカニズムが十分に分かりやすく表現されるように、データ間の連結を整理・統合するようにした。 以上のようにして作成されたマルチメディアデータベースについて、試用した上、さらに改良すべき点について検討し、可能なものについてはデータベースの改変を行った。このような、脳の構造と機能の三次元マルチメディアデータベースの作成過程において検討された、データの内容、操作や検索の容易さ、そのための対応策や課題、データ構造のあり方などについて報告書にまとめた。
|