研究課題/領域番号 |
08301041
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
応募区分 | 総合 |
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
國重 純二 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (50094264)
|
研究分担者 |
宮島 美子 東京都立大学, 人文学部, 助教授 (00164533)
巽 孝之 慶応義塾大学, 文学部, 助教授 (30155098)
折島 正司 東京都立大学, 人文学部, 教授 (10114430)
瀧田 佳子 東京大学, 総合文化研究科, 教授 (40154950)
川本 皓嗣 東京大学, 総合文化研究科, 教授 (10012478)
|
キーワード | 植民地 / ジョナサン・エドワード / ピューリタニズム / 文学 / キャプティヴィティ・ナラティブ / 宗教 |
研究概要 |
既に提出した研究計画に基づき、研究会を開いた。宗教関係部会の國重、川本、巽、平井の四名は、3回の研究会を開き、国内の研究機関が所蔵する関係文献の確認作業を行った。ジョナサン・エドワーズ関係は主として巽が、ピューリタニズム以外の宗教については平井が中心となって資料の検討と評価に当たった。その結果、植民地時代の新聞等の資料が不足しており、当該資料がCD-ROM版によって利用可能であることが判明したため、他の部会と協議のうえこれを購入した。文学関係部会は、折島、瀧田、能登路、巽、富島、内野、廣部の6人であるが、3回の研究会を開き、キャプティヴィティ・ナラティヴに関する既存の資料の検討と、具体的な研究に着手した。巽はその成果をアメリカ文学会東京支部のシンポジュームで発表した。富島は渡米し、E-mailを利用して最新の資料を、東京大学教養学部地域文化研究学科アメリカ分科研究室内に設置したホスト・コンピュータに送っている。現代との関わりを探る國重、林、佐藤、柴田、内野は3回、研究会を開き、各自の研究成果について相互批判を行い、今後の方針を検討した。全体の研究会を2回開き、それぞれの部門での研究の進捗状況を報告しあった。そこで平成9年度、10年度に向けての研究課題が具体化された。つまり、今回のようなテーマを研究する上で、日本国内にいかに基本的な文献が不足しているかが実感されたので、今後も更に文献収集に力を入れることを確認し、また共同研究の効率化のためには、ホストコンピュータに蓄積した資料の共有化を進めることの必要性が強調された。当初の計画にあった、研究の基本体制づくりは一応の成果をみたと思料される。
|