-
[文献書誌] 五十嵐 敬喜: "土地基本法-その前後" 法社会学. 48号. 54-60 (1996)
-
[文献書誌] 五十嵐 敬喜: "阪神大震災と新しい立法" 都市計画. No.200No.201. 121-129 (1996)
-
[文献書誌] 五十嵐 敬喜: "環境影響評価制度と参加-公共事業との接点を求めて" 法律のひろば. Vol.49No.12. 11-17 (1996)
-
[文献書誌] 五十嵐 敬喜: "都市計画とまちづくり" 並河編『分権社会の創造-国家主義打破へのシナリオ』. 東洋経済新報社. 31-58 (1996)
-
[文献書誌] 五十嵐 敬喜: "権力と土地・住宅政策" 早川・横田編『講座 現代住宅4 居住と法・政治・経済』. 東京大学出版会. 31-63 (1996)
-
[文献書誌] 大村 健二郎: "市街化調整区域における開発規則の実態と整備課題" 都市住宅学. 15号. 72-77 (1996)
-
[文献書誌] 荒木俊輔・大村健二郎: "中心性を持つ独立した地方中心都市に関する調査" 都市住宅学. 15号. 48-53 (1996)
-
[文献書誌] 戒能 通厚: "住宅基本法の法概念" 大本・戒能編『講座 現代居住1 歴史と思想』. 東京大学出版会. 37-60 (1996)
-
[文献書誌] 戒能 通厚: "アジアの現代と法" 法律時報. 68巻8号. 9-16 (1996)
-
[文献書誌] 角松 生史: "土地収用法手続における『公益』の観念-1874年プロイセン土地収用法を素材として" 社会科学研究. 48巻3号. 147-203 (1996)
-
[文献書誌] 川瀬 光義: "On the Revolution of the Fixed Assets Tax in FY 1994 in Japan" LAND ECONOMICS ANNUAL PUBLICATION. May. 23-31 (1996)
-
[文献書誌] 原田 純孝: "フランスの都市計画制度と地方分権化の現況" 日本都市センター編『欧米のまちづくり制度-地方分権の視点から』. 日本都市センター. 85-121 (1996)
-
[文献書誌] 原田 純孝: "都市の土地所有(権)と法社会学" 法社会学. 48号. 42-53 (1996)
-
[文献書誌] ヴァンサン・ルナ-ル(原田純孝・寺尾 仁訳): "土地バブルと都市政策-ヨーロッパの文脈のなかでのフランス" 季刊 不動産研究. 38巻4号. 1-11 (1996)
-
[文献書誌] 見上 崇洋: "都計法三二条の同意と処分性" 民商法雑誌. 114巻2号. 291-303 (1996)
-
[文献書誌] 三木義一・中島茂樹: "所有権の保障と課税権の限界" 法律時報. 68巻9号. 47-55 (1996)
-
[文献書誌] 戒能 通厚: "規制緩和・分権化の「構造的文脈」と都市法の論理" 法律時報. 4月号. (1997)
-
[文献書誌] 五十嵐 敬喜: "「自治事務」と真鶴町街づくり条例" 法律時報. 4月号. (1997)
-
[文献書誌] 見上 崇洋: "行政の構造変化と都市行政法学の課題" 法律時報. 4月号. (1997)
-
[文献書誌] 川瀬 光義: "地方分権と都市財政" 法律時報. 4月号. (1997)
-
[文献書誌] 原田 純孝: "農業・農地からみた規制緩和と地方分権" 法律時報. 4月号.
-
[文献書誌] 五十嵐 敬喜 他: "美の条例 いきづく町をつくる真鶴町一万人の選択" 学芸出版社, 285 (1996)
-
[文献書誌] 見上 崇洋: "行政計画の法的統制" 信山社, (1996)
-
[文献書誌] 吉田 克己: "フランス住宅法の形成" 東京大学出版会, 442 (1997)
-
[文献書誌] 川瀬 光義: "台湾・韓国の地方財政" 日本経済評論社, (1996)