研究課題/領域番号 |
08304035
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地球化学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
田中 剛 名古屋大学, 大学院理学研究科, 教授 (00236605)
|
研究分担者 |
清水 洋 熊本大学, 理学部, 教授 (60090544)
柳 哮 九州大学, 理学部, 教授 (90037234)
加々美 寛雄 新潟大学, 大学院自然科学研究科, 教授 (20108179)
米田 成一 国立科学博物館, 研究官 (60210788)
藤巻 宏和 東北大学, 大学院理学研究科, 教授 (90133933)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
キーワード | 宇宙科学 / 地球科学 / 同位体 / 試薬 / 標準物質 / 質量分析 / 精度 / ネオジム |
研究概要 |
標準物質として、不純物が少ないことに加え、(1)国内で広く研究される島孤を構成する試料に類似したやや高い^<143>Nd/^<144>Nd比をもつこと、(2)Ndと同重体をもつCeとSmが不純物として少ないこと、を基準としてSPEX,LMC,CERAC、MERCK,信越およびミツワの高純度酸化ネオジムを吟味し、信越化学製の試薬を選択した。試薬は同一の製造ロットから1kg入り2瓶を購入、1瓶をsprit1とし、上部を取り除いた後、瓶の上方(position1)から底(position725)に向い約1gづつ小瓶に分けた。 測定に広く用いられている規格値として、^<143>Nd/^<144>Nd=0.7219を用いる以外はそれぞれの研究室で日常の測定を行っているのと同じ条件で11研究機関の12質量分析計をもちいてJNdi-1とLaJolla-Ndを交互に測定した。JNdi-1はposition1から725までのうち18positionsで、一つのposition内での繰り返し測定数は2回から12回である。交互に測定したJNdi-1とLaJolla-Ndの値をそれぞれAおよびB、その比をF(Factor)とし、F_n=2A_n/(B_n+B_<n+1>)によりFを求めた。5つの研究室で同一の装置と手法により測定された複数のpositionsのF値に、いずれの研究室内での値にも平均値の標準誤差(2σ_m)を越える差は見いだされなかった。したがって、この標準試薬中の同位体組成は瓶全体にわたり均質であると考えられる。よって、全18positionsにわたるFの平均値を求めることができ、1.000503±1(1σ_m)が得られた。LaJolla-Nd値0.511857に対応するJNdi-1の値は、0.512114±7となることがわかった。加えて、JNdi-1の消滅核種^<146>Smがα壊変により生ずる^<142>Ndの変動を研究する標準物質としての役割を考え、^<142>Nd/^<144>Ndの比較測定を行った。得られた104データーを検討した結果、F値は1.000006±3(1σ_m)となり、JNdi-1とLaJolla-Ndの間に有為の差はないことがわかった。本試料は地質調査所から配布が開始された。
|