• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

重要度の高い近代土木遺産の技術的・意匠的・系譜的評価

研究課題

研究課題/領域番号 08305020
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関日本大学

研究代表者

榛澤 芳雄  日本大学, 理工学部, 教授 (20059215)

研究分担者 為国 孝敏  足利工業大学, 工学部, 助教授 (70285766)
馬場 俊介  岡山大学, 環境理工学部, 教授 (10111832)
新谷 洋二  日本大学, 理工学部, 教授 (50010674)
藤田 龍之  日本大学, 工学部, 教授 (80059625)
大熊 孝  新潟大学, 工学部, 教授 (40018908)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
キーワード土木遺産 / 近代化遺産 / 土木史 / データベース / アーカイブ / CD-ROM / 全国調査 / 評価
研究概要

本研究では、文部省科学研究費総合研究(A)平成5年度〜平成7年度までに行った「近代土木構造物の保存・修復・活用」を有効に活用するための基礎資料づくりを作成することを目的とした。
研究分担者は大きく2つに分割して作業を行うこととした。
調査担当者は,近代土木構造物に関するより詳細な情報を得るため、各市町村等に保管または歴史民族博物館等に集められている資料の調査、ならびに古老を中心とした聞き取り調査を行った。
評価担当者は、上記で集められた資料データを基に重要度の高い近代土木遺産について技術的・意匠的・系譜的評価を行い、今後の保全・修復・活用計画に供する基礎資料を作成した。
本研究の成果は、平成5年度〜平成7年度までに行った「近代土木構造物の保存・修復・活用」に関する調差の補足、ならびに全国の評価担当者が資料を比較検討の容易性を考慮し、近代土木構造物の諸元と各構造物の画像情報を取り入れたデータベースの構築を行った。この作業の後に、各評価委員が評価の比較検討の容易性を考慮し、データベースをCD-ROMに複製し、評価担当者が全国の近代土木遺産の特徴を比較・評価した。上記データベースを基に、現存する近代土木構造物の今後の保全・修復・活用方法を構築するための方向性を導き出した。

  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] 山尾敏孝、近藤真哉: "熊本県、大分県、長崎県の近代土木遺産の調査と評価"第15回土木史研究発表会(会場長崎大学). 259-268 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 斎藤慎一、木村一裕、清水浩志郎: "青森県、秋田県、山形県の近代土木遺産"第16回土木史研究発表会(会場秋田大学). 419-434 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 堀部太郎、藤田龍之、友野泰明: "福島・宮城・岩手における近代土木遺産の研究"第16回土木史研究発表会(会場秋田大学). 471-476 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 神吉和夫、石原純: "近代土木遺産調査―兵庫・滋賀・岡山・鳥取―"第16回土木史研究発表会(会場秋田大学). 477-485 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岩崎祐次、榛澤芳雄、鈴木博明: "インターネットを用いた近代土木遺産の情報公開"第16回土木史研究発表会(会場秋田大学). 487-490 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 榛澤芳雄、新谷洋二、岩崎祐次、小山茂: "近代土木遺産調査についての報告"第17回土木史研究発表会(会場日本大学). 215-220 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 今尚之、原口征人、中岡良司、佐藤馨一: "北海道における近代土木遺産の現状と評価・保存に関する研究"土木学会第52回年次学術講演会講演概要集共通セッション(会場中央大学). 200-201 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 清水浩志郎、木村一裕、斎藤慎一: "近代土木遺産調査―青森・秋田・山形―"土木学会第52回年次学術講演会講演概要集共通セッション(会場中央大学). 202-203 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 為国孝敏: "栃木県内の近代土木遺産の現状についての一考察"土木学会第52回年次学術講演会講演概要集共通セッション(会場中央大学). 204-205 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岩崎祐次、榛澤芳雄、小山茂: "茨城県・千葉県における近代土木遺産の調査と一考察"土木学会第52回年次学術講演会講演概要集共通セッション(会場中央大学). 206-207 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 廣瀬義伸、近藤光男、青山吉隆: "四国地域における近代土木遺産の分布と特徴"土木学会第52回年次学術講演会講演概要集共通セッション(会場中央大学). 208-209 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 上間清: "沖縄県における土木遺構の状況"土木学会第52回年次学術講演会講演概要集共通セッション(会場中央大学). 212-213 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山尾敏孝: "熊本の代表的な近代土木遺産と地域特性について"第18回土木史研究発表会(会場熊本大学工学部). 235-244 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 昌子住江、増渕文夫: "神奈川県内(横浜市を除く)の近代土木遺産調査について"第18回土木史研究発表会(会場熊本大学工学部). 529-535 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 文化庁歴史的建造物調査研究会編著: "建物の見方・しらべ方、近代土木遺産の保存と活用"ぎょうせい. 327 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 土木学会土木史研究委員会: "「地域資産としての近代土木遺産」シンポジウム"土木学会土木史研究委員会(文部省科学研究費補助金「研究成果促進費」). 67 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] TOHSITAKA YAMAO, SINYA KONDO: "Survey of Modern Civil Engineering Heritage and Evaluation on Kumamoto, Ouita, and Nagasaki Prefecture"Historical Studies in Civil Engineering (Nagasaki Univ.). Vol. 15. 259-268 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] SIN-ICHI SAITOH, KAZUHIRO KIMURA, KOSHIRO SHIMIZU: "Modern Civil Engineering heritage of Aomori, Akita, and Yamagata Prefecture"Historical Studies in Civil Engineering (Akita Univ.). Vol. 16. 419-434 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TAROU HORIBE, TATSUSHI FUJITA, YASUAKI CHINO: "A Study of Modern Civil Engineering heritage on Fukushima, Miyagi, and Iwate Prefecture"Historical Studies in Civil Engineering (Akita Univ.). Vol. 16. 471-476 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KAZUO KANKI, JUN ISHIHARA: "A Study of Modern Civil Engineering Heritage on HYOGO, SHIGA, OKAYAMA, and TOTSUTORI Prefecture"Historical Studies in Civil Engineering (Akita Univ.). Vol. 16. 477-485 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] YUJI IWASAKI, YOSHIO HANZAWA, HIROAKI SUZUKI: "The Public Information of Modern Civil Engineering Heritage by Using Internet"Historical Studies in Civil Engineering (Akita Univ.). Vol. 16. 487-490 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] YOSHIO HANZAWA,YOJI NIITANI, YUJI IWASAKI,SHIGERU KOYAMA: "A Report of Modern Civil Engineering heritage"Historical Studies in Civil Engineering (Nihon Univ.). Vol. 17. 215-220 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] NAOYUKI KON, MASATO HARAGUCHI, RYOJI NAKAOKA, KEIICHI SATOH: "A Study on the Existing, Evaluation, and Preservation of the Modern Civil Engineering Heritage in Hokkaidou"Proceedings of the 52th Annual Conference of the Japan Society of Civil Engineers, (Chuou Univ.) -Community Section. 200-201 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KOSHIRO SHIMIZU, KAZUHIRO KIMURA, SIN-ICHI SAITOH: "A Study of the Modern Civil Engineering Heritage on Aomori, Akita, and Yamagata Prefecture"Proceedings of the 52th Annual Conference of the Japan Society of Civil Engineers, (Chuou Univ.) -Community Section. 202-203 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TAKATOSHI TAMEKUNI: "A Study of the Existing of the Modern Civil Engineering on Tochigi Prefecture"Proceedings of the 52th Annual Conference of the Japan Society of Civil Engineers, (Chuou Univ.) -Community Section. 204-205 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] YUJI IWASAKI, YOSHIO HANZAWA, SHIGERU KOYAMA: "A Study of Survey of the Modern Civil Engineering Heritage on Ibaragi and Chiba Prefecture"Proceedings of the 52th Annual Conference of the Japan Society of Civil Engineers, (Chuou Univ.) -Community Section. 206-207 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] YOSHINOBU HIROSE, AKIO KONDO, YOSHITAKA AOYAMA: "Distribution and Characteristic of the Modern Civil Engineering Heritage on the region of Shikoku"Proceedings of the 52th Annual Conference of the Japan Society of Civil Engineers, (Chuou Univ.) -Community Section. 208-209 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KIYOSHI UYEMA: "The Civil Engineering Heritage under the present condition on Okinawa Prefecture"Proceedings of the 52th Annual Conference of the Japan Society of Civil Engineers, (Chuou Univ.) -Community Section. 212-213 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TOSHITAKA YAMAO: "The Representative Modern Civil Engineering heritage of Kumamoto Prefecture and its Local Characteristic"Historical Studies in Civil Engineering (Kumamoto Univ.). vol. 18. 235-244 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] SUMIE SHOJI, FUMIO MASUBUCHI: "A Study of the Modern Civil Engineering heritage over Kanagawa Prefecture"Historical Studies in Civil Engineering (Kumamoto Univ.). vol. 18. 529-535 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Agency for Cultural Affairs: "Point of View and investigation for Construct Preservation and Practical Use for Modernization Heritage"Cyosei co.. 327 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Committee on historical Studies in Civil Engineering Japan Society of Civil Engineers: ""Modernization Heritage for Regional Property" symposium"Cimmittee on Historical Studies in Civil Engineering Japan Society of Civil Engineers.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi