研究課題/領域番号 |
08305037
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
応募区分 | 総合 |
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
角 洋一 横浜国立大学, 工学部, 教授 (80107367)
|
研究分担者 |
正岡 孝治 大阪府立大学, 工学部, 助教授 (10244659)
川村 恭巳 横浜国立大学, 工学部, 助教授 (50262407)
北村 充 広島大学, 工学部, 助教授 (40195293)
伏見 彬 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (10272379)
|
キーワード | マルチメディア / 損傷 / 船体損傷 / データベース / 教育システム / 腐食衰耗 / 疲労き裂 |
研究概要 |
マルチメディアによる船体構造損傷データベースの構築では、設計者・船主・修繕技術者・監督機関など異なる立場の海事関係者の構造損傷に関する情報共有と共通理解を形成が必要である。本年度の研究では、まず損傷情報の共通理解という観点から、船体損傷情報の収集と分類、及び、マルチメディアを用いた損傷情報理解のためのプラットフォームとなるマルチメディアシステムの試作を行った。船体損傷情報の収集と分類では、日本造船学会・関西造船協会・日本造船研究協会・日本海事協会などから、腐食衰耗・疲労き裂などの損傷に関する資料を収集した。マルチメディアシステムの構築では、収集した資料に基づいて損傷を整理分類し、それらの情報が理解しやすいようなマルチメディアシステムの構築を行った。具体的には、まず分類した情報から3次元コンピュータフラフィックスやアニメーションなどを用いて損傷情報に関するディジタル素材の作成を用い、それらをオーサリングソフトウェアを用いてパソコン上で統合した。また、船体損傷データには、損傷のメカニズム別・構造詳細別、あるいは船種別に、情報にアクセスできるようにハイパーテキストをもちいたシステムを構築した。また、構築したシステムは「マルチメディア材料力学・船体構造力学教育システム」と統合することにより、損傷に関する視覚的・直感的理解だけではなく、損傷原因の理論的背景も理解できるようにすることで、海事関係者の構造損傷に関する共通理解を促進するようなシステムの構築を行うことができた。
|