• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

インターカレーション-反応場の制御と構築-

研究課題

研究課題/領域番号 08355019
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分企画調査
研究分野 無機工業化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

脇原 将孝  東京工業大学, 工学部, 教授 (20016596)

研究分担者 榎 敏明  東京工業大学, 理学部, 教授 (10113424)
内田 隆  東京工業大学, 工学部, 助教授 (10126310)
内田 勇  東北大学, 工学部, 教授 (50005302)
稲垣 道夫  北海道大学, 工学部, 教授 (20023054)
阿竹 徹  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 教授 (30028229)
研究期間 (年度) 1996
キーワードインターカレーション / 反応場の制御と構築 / エネルギー / 触媒 / 電気化学的特性
研究概要

インターカレションは自然現象として、あるいは人工的に制御、構築された固体物質のなかでトポタクティック反応により、ホスト構造体とゲスト分子あるいはゲストイオンとの間で種々の相互作用やイオン移動、電荷移動を伴い、固溶体生成や相転移現象あるいは触媒機能が見いだされる。本研究では反応場の制御と構築という本質的立場から、各種の新機能を発現するインターカレーション物質を設計し合成していくための基礎研究として各分野の専門家が集まり総合討論を行った。
総合討論会は平成8年12月26-27日、KKR沼津保養所「はまゆう」にて、27名のメンバーが集まって行われた。ここでは、イオン-電子混合伝導体中での電子輸送現象、メスバウワ測定によるデインターカレーションの際の鉄の電子状態の変化、固体電解質のヘテロ接合のセンサーへの応用、強電子相関系へのインターカレーションの試み、層状ペロブスカイト型複合酸化物の光触媒効果、メカニカルアロイング法による低次元カルコゲナイドの合成、カーボンへの水素およびリチウムインターカレーション、スピネル酸化物中でのリチウムイオン拡散、リチウムインターカレートしたグラファイト表面のSTM観察、リチウム遷移金属窒素化合物へのインターカレーション機構、リチウムマンガンスピネルをベースとする新規正極材料、リチウム含有鉄酸化物およびニッケル酸化物の構造と電気化学的特性、といった問題が広く議論され、各テーマの問題点のうち、特にそれらの間の相互の関係が多く指摘された。さらに未解決の問題も提起され、この種の総合研究の重要性が明らかにされた。

  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] M.Wakihara et al.: "Chemical diffusion coefficient of lithium in LiM_yMn_<2-y>O_4 (M=Co and Cr)" Solid State Ionics. 86-88. 907-909 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Uchida et al.: "Chemical diffusion coefficient of lithium in carbon fiber" J. Electrochem. Soc.143. 2606-2610 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] I.Uchida et al.: "Detection of Microspotted Carcinoembryonic Antigen on a Glass Substrate by Seanning Electrochemical Microscopy" Anal Chem.68. 1276-1278 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Kudo et al.: "Consideration on the Potential-Composition Relationships Observed with Amorphous Intercalation Systems Such as Li_xWO_3" Solid State Ionics. 184. 65-72 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Osaka et al.: "Magnetic Force Microscopy Analysis of the Micromagnetization Mode of ouble-Layered Perpendicular Magnetic Recording Media" J. Vac. Sci. Technl. B. 14. 1184-1187 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Ohzuku et al.: "Synthesis and Characterization of LiAl_<1/4>Ni_<3/4>O_2(R3M) for Lithium-lon (shuttlecock) Batteries" J. Electrochm. Soc.143. 4033-4039 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] O.Yamamoto et al.: "Synthesis and Electrochemical Studies of a New Anode Material,Li_<3-x>Co_xN" Solid State Ionics. 83. 107-111 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Domen et al.: "Layered Niobium Oxides-Pillaring and Exfoliation" Catalysis Today. 28. 167-174 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Takano et al.: "Hydrothermal Synthesis,Crystal-Structure,and Magnetic-Properties of FeVo_4-II" J.Solid State Chem.123. 54-59 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Morita et al.: "Behavior of the Interface Between Lithium Electrodes and Organic Electrolyte-Solutions" Electrocim. Acta. 41. 1253-1258 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Kumagai et al.: "Physical and Electrochemical Characterization of Quaternary Li-Mn-V-O Spinel as Positive Materials for Rechargeable Lithium Batteries" J. Electrochem. Soc.143. 1007-1013 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] R.Kanno et al.: "Synthesis of ZrF_4-BaF_2LnF(3) Glasses (Ln=la,Ce,Pr,Nd,or Eu) by Combined Processes of Sol-Gel and Fluorination" J. Alloy and Compounds. 232. 53-59 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Miura et al.: "Lithiation Characteristics of Cu_5V_2O_<10>" Electrochim. Acta. 41. 857-861 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Z.Ogumi et al.: "Electrochemical Scanning-Tunneling-Microscopy Observation of Highly Oriented Pyrolytic-Graphite Surface-Reactions in an Ethylene Carbonate-Based Electrolyte Solution" Langmuir. 12. 1535-1540 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 脇原将孝ら: "最新電池ハンドブック" 朝倉書店, 922 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Wakihara et al, T.Uchida: "Chemical Diffusion Coefficients of Lithium in LiM,Mn_<2-y>O_4 (M=Co and Cr)" Solid State Ionics. 86-88. 907-909 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Uchida, Y.Morikawa, H.Ikuta, M.Wakihara: "Chemical Diffusion Coefficients of Lithium in Carbon Fiber" J.Electrochem.Soc.143. 2606-2610 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] I.Uchida et al.: "Detection of Microspotted, Carcinoembryonic Antigen on a Glass Substrate by Scanning Electrochemical Microscopy" Anal Chem.68. 1276-1278 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Kudo et al.: "Consideration on the Potential-Composition Relationships Observed with Amorphous Intercalation Systems Such as Li_xWO_3" Solid State Ionics. 184. 65-72 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Osaka et al.: "Magnetic Force Microscopy Analysis of the Micromagnetization Mode of double-Layred Perpendicular Magnetic Recording Media" J.Vac.Sci.Technl.B. 14. 1184-1187 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Ohzuku et al.: "Synthesis and Characterization of LiAl_<1/4>Ni_<3/4>O_2 (R3M) for Lithium-Ion (Shuttlecock) Batteries" J.Electrochem.Soc.143. 4033-4039 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] O.Yamamoto et al.: "Synthesis and Electrochemical Studies of a New Anode Material, Li_<3-x>Co_xN" Solid State Ionics. 83. 107-111 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Domen et al.: "Layred Niobium Oxides-Pillaring and Exfoliation" Catalysis Today. 28. 167-174 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Takano et al.: "Hydrothermal Synthesis, Crystal-Structure, and Magnetic-Properties of FeVO_4-II" J.Solid State Chem.123. 54-59 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Morita et al.: "Behavior of the Interface Between Lithium Electrodes and Organic Electrolyte-Solutions" Electrochim.Acta. 41. 1253-1258 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi