• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

修業の研究-修行の目的・形態・意味についての学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08401003
研究機関京都大学

研究代表者

長谷 正當  京都大学, 文学研究科, 教授 (60065810)

研究分担者 広田 昌義  京都大学, 文学研究科, 教授 (40012421)
御牧 克己  京都大学, 文学研究科, 教授 (20109060)
宝月 誠  京都大学, 文学研究科, 教授 (50079018)
薗田 坦  京都大学, 文学研究科, 教授 (40047072)
キーワード修行 / 仏教 / キリスト教 / チベット / 十牛図 / 霊操 / 祈り / 想像力
研究概要

1.研究代表者と分担者が、各国の役割分担に関する資料の調査・収集・分析を行った。
1)長谷正當は日本仏教とキリスト教各宗派について
2)箇田坦は近世宗教・哲学思想について
3)宝月誠は社会化のための日音黒犬知取得について
4)御牧克己はチベット仏教の修道について
5)広田昌義は祈りと音寵について
それぞれ修業との関連性を考慮して収集した文献資料を分析し、研究をすすめた。とりわけ今年度は御牧克巳を中心にチベット仏教の修道について重点的に研究をすすめた。
2.研究発表会を二回開き、御牧はチベット仏教における十牛図について長谷はイグナチウス・ロヨテの霊操について発表・討議を行った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 長谷正當: "The Problem of the Other in Self・Awareness" ZEN BUDDHISM TODAY. NO.15. 119-138 (1998)

  • [文献書誌] 長谷正當: "表現と自己" 宗教哲学研究. NO.16. 1-22 (1999)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi