• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

修行の研究 -修行の目的・形態・意味についての学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08401003
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 宗教学
研究機関京都大学

研究代表者

長谷 正當  京都大学, 文学研究科, 教授 (60065810)

研究分担者 御牧 克巳  京都大学, 文学研究科, 教授 (20109060)
宝月 誠  京都大学, 文学研究科, 教授 (50079018)
薗田 坦  京都大学, 文学研究科, 教授 (40047072)
広田 昌義  京都大学, 文学研究科, 教授 (40012421)
研究期間 (年度) 1996 – 1999
キーワード修行 / 佛教 / キリスト教 / チベット / 近世哲学 / 近世神学 / 祈り / 暗黙知
研究概要

I.総括的研究は,修行の概念と意味について行なわれ,研究代表者・分担者全員の討論を経て,論文「修行の概念と意味」としてまとめられた.
II.社会学的視点から,非宗教的・世俗的領域に置ける修行の大要とその研究方法につれて,宝月誠が中心となって研究を行ない,その結果は論文「科学的世界と修行-質的研究法の事例」としてまとめられた.
III.個別的研究として,研究代表者・分担者・協力者が以下の主題を取り上げた.
1.イグナチウス・ロヨラと修行の問題.この研究は,研究代表者長谷正当によって行なわれ,その結果は論文「イグナチウス・ロヨラの『霊操』における「霊動弁別」と言う判断形式」としてまとめられた.
2.チベット仏教における修行の問題.この研究は御牧克己によって行なわれ,論文「チベット仏教における修道の階程」としてまとめられた.
3.キリスト教世界における修行の問題.この研究は,広田昌義によって行なわれ,その結果は論文「孤独な修行者-キリスト教世界における修行」としてまとめられた.
4.修験道における修行の問題.この研究は,研究協力者徳永誓子によって行なわれ,その結果は論文「修験道研究の流れ」としてまとめられた.

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 長谷正當: "霊性の現代的意味"大谷大学宗教学会『宗教学会報』. 第15号. 56-75 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 薗田担: "無底の医師 -J.ベーメの意志・形而上学の輪郭-"哲学論叢. 第24号. 113-125 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 薗田担: "ルネサンスの自然観について"シエリング年報. 第6号. 54-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 薗田担: "近代科学の先駆者、N.クザ-ヌス"あうるーら. 第18号. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 御牧克己: "A Preliminary Comparison of Bonpo and Budd hist Cosmology"Proceedings of the International Symposium on Bon Studies. 1-26 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 御牧克己: "Jnanasarusamuccaya KK°20-28, Mise an point with a Sanskrit Manuscript"Felicitation Volume for Professor G. M. Nagao. 235-245 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 薗田担 訳: "ヤーコプ・ベ-メ『アウローラ』"創文社. 435 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi