研究課題/領域番号 |
08402001
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
鴨野 幸雄 金沢大学, 法学部, 教授 (40019253)
|
研究分担者 |
井上 英夫 金沢大学, 法学部, 教授 (40114011)
西村 茂 金沢大学, 法学部, 教授 (20164585)
五十嵐 正博 金沢大学, 法学部, 教授 (70168102)
岡田 正則 金沢大学, 教育学部, 助教授 (40203997)
名古 道功 金沢大学, 法学部, 教授 (80172568)
|
キーワード | 在日韓国人 / 戦後補償 / 従軍慰安婦 / 日韓関係 / 日韓請求権協定 / 日韓条約 / 在日外国人の人権保障 / 日韓の相互理解 |
研究概要 |
本年度は、1996(平成8)年度から98(平成10)年度にかけて行ってきた実態調査研究・文献研究・国際共同研究・国際シンポジウムに基づく知見を踏まえて、研究成果の全体的なまとめおよび調整、ならびに公表の準備を進めた。この成果は、韓国の研究者も交えた著作である鴨野幸雄・池明観(編)『日韓の相互理解と戦後補償問題』(日本評論社刊=予定)にまとめられ、来年度中に公刊される予定である。 同書の構成・項目・執筆者は以下の通り。第一章/総論(本研究の意義、現状と課題=池、鴨野)、第二章/歴史と実態(歴史的背景、「従軍慰安婦」の歴史と現状=中村正人、井上英夫、韓奎良、河愛蘭)、第三章/戦後の東アジアと戦後補償問題(戦後東アジアの政治・経済情勢と戦後補償問題、日韓請求権協定の再検討、戦後補償をめぐる日本政府の対応、戦後補償をめぐる韓国政府の対応=定形衛、李長熙、岡田正則、梁起豪)、第四章/戦後補償問題解決に向けた動向(裁判の動向と立法的解決、「従軍慰安婦」訴訟の意義と課題、国際法上の諸問題、ドイツとの比較からみた日本の戦後補償問題=岡田、金昌禄、五十嵐正博、韓亨健)、第五章/市民レベルからの解決に向けて(日韓新時代の政策、日韓の市民意識、日韓青少年の相互理解、韓国の大学における『日本学』の現状と課題、在日韓国・朝鮮人の人権保障と戦後補償問題=李炯〓、西村茂、安準模、韓栄恵、村下博)、第六章/課題と展望(相互理解に向けて=名古道功)。
|