• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

異方的準粒子ギャップを持つ近藤格子系の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08404023
研究機関広島大学

研究代表者

高畠 敏郎  広島大学, 理学部, 教授 (40171540)

研究分担者 梅尾 和則  広島大学, 理学部, 助手 (10223596)
浴野 稔一  広島大学, 総合科学部, 助教授 (40185103)
鈴木 孝至  広島大学, 理学部, 助教授 (00192617)
伊賀 文俊  広島大学, 理学部, 助教授 (60192473)
キーワード近藤半導体 / 単結晶 / トンネル分光 / メタ磁性 / エネルギーギャップ / 光電子分光
研究概要

1.近藤半導体の単結晶育成と精製
YbB_<12>の単結晶育成法を確立し、室温と1.3Kでの電気抵抗の比が150,000に達する良質な結晶ができた。CeNiSn単結晶は本年度導入した固相電解精製装置を用いて精製した。CeRhSbとCe_3Bi_4Pt_3はブリッジマン法によって大型の単結晶育成に成功した。
2.極端条件下での物性測定と解析
(1)YbB_<12>は立方晶であるにも拘わらず50T付近で起こるメタ磁性転移磁場が結晶方位によって異なる。<111>方向で最も磁化のジャンプが大きく、この方向に於いて、14meVの中性子非弾性散乱の強度もピークを持つ。
(2)CeNiSnの基底状態の少数キャリアーは、0,5K以下で特異な磁場共鳴散乱を示す。CeあるいはNiサイトを僅か1%置換するとキャリアーは局在する。これらの結果は異方的ギャップモデルを支持する。圧力下ではギャップが縮小して重い電子状態が復活する。
(3)CeNiSn,CeRhSb,Ce_3Bi_4Pt_3,YbB_<12>のトンネル分光で観測されたギャップの大きさは、絶対零度の帯磁率の値から求めた特性温度でスケールできる。その比が平均場近似のギャップ方程式から導かれる3.5という値に近い事は、ギャップ形成機構モデルを峻別できる。
(4)YbB_<12>とCe_3Bi_4Pt_3の高分解能迷電子分光実験を行った。前者ではギャップ形成の観測に成功したが、後者ではギャップは直接には観測されなかった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] T.Takabatake: "Ce- and Yb-based Kondo semiconductors" J.Magn.Magn.Mater.177-181. 277-282 (1998)

  • [文献書誌] F.Iga: "Single Crystal growth and physical properties of YbB_<12>" J.Magn.Magn.Mater.177-181(印刷中). (1998)

  • [文献書誌] K.Katoh: "Crystal growth and semiconducting properties of Ce3Bi4Pt3" J.Alloys and Compds.(印刷中). (1998)

  • [文献書誌] S.Shibauchi: "Strong reduction of quasiparticle scattering rate with gap formation in CeNiSn" Phys.Rev.B. 56. 8277-8281 (1998)

  • [文献書誌] T.Takabatake: "Magnetic and structural transitions in CeRh2Sb2" Physica B. 230-232. 223-225 (1997)

  • [文献書誌] T.Ekino: "Break-junction measurements of CeNiSn under magnetic fields" Physica B. 230-232. 635-637 (1997)

  • [文献書誌] M.Sera: "Anisotropic pseudogap in CeNiSn and CeRhSb studied by a thermal-conductivity measurement" Phys.Rev.B. 55. 6421-6428 (1997)

  • [文献書誌] K.Umeo: "Pressure-induced non-Fermi-liquid behavior in a heavy-fermion compound Ce7Ni3 around the antiferromagnetic instability" Phys.Rev.B. 55. R692-695 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi